「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、
2030年までに解決するための17の国際目標のこと。
『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、
関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています
毎週火曜日のプレゼント
サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品
環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」
+ アルソフト専用ケース…をセットにした「サラヤ4点セット」を3名様に
「でんきを消して、スローな夜を」
「でんきを消して、スローな夜を」を合言葉に、
「街と人とのコミュニケーション」をコンセプトに、2003(平成15)年から始まった
イベント「100万人のキャンドルナイト」。
6月8日、街をろうそくで彩る「100万人のキャンドルナイト
@ OSAKA CITY 2022 西梅田ナイト」が、3年ぶりに開催されます。
メインイベントは「Light off 2-hours(ライトオフ2アワーズ)」。
20時~22時の2時間にわたって、会場周辺の企業の協力で、一斉に照明が消され、
西梅田のヒルトンプラザから西梅田公園までの約1キロ、
沿道や周辺施設に、キャンドルが灯されます。
ブリーゼブリーゼでは、参加型イベント「メッセージキャンドル」が開催されます。
グラスキャンドルにメッセージを書いて灯をともし、
会場内の好きな場所に置くことができます。料金は200円、500個限定。
もうひとつ。以前このコーナーで紹介しましたが…
さだまさしさんが設立した「公益財団法人 風に立つライオン基金」
「風に立つライオン基金」は、毎年、積極的にボランティア活動を行っている
全国の高校生達を(功績を知らせ表彰)する
「高校生ボランティア・アワード」を開催しています。
この活動は、岩波ジュニア新書から出版された
「ボランティアをやりたい!〜高校生ボランティア・アワードに集まれ」
でも詳しく紹介されています。 電子書籍にも対応しているのでチェックしてみて下さい。
「高校生ボランティア・アワード」。
今年も、全国の高校生による、ボランティア団体を対象に
6月12日(日)まで、エントリーを受け付けています。
環境問題や医療・福祉,国際貢献,地域の課題……
様々なボランティア活動があると思いますが…「少しでも社会を良くしたい」
「誰かのために役立ちたい」という想いをもって活動されている高校生の皆さん。
この機会に、エントリーしてみてください。
さて、明日から6月…来週から「SDGs FLAP」のテーマソングが新しくなります。
このコーナーのための書き下ろし!来週は、その曲を作曲・演奏してくれたアーティストが
来てくれます。お楽しみに!