「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています

毎週火曜日のプレゼント

サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品

  1. 環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
  2. 健康に配慮した「ラカントS 顆粒」

③衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」

アルソフト専用ケース…をセットにした「サラヤ4点セット」を3名様に

先週末聴いていただけましたか?

週末(日)は、サラヤ70周年×押尾コータロー20周年記念した特番、

SARAYA SDGs FLAP "My Guitar, My Life”が放送されました。

押尾さんのデビュー日(7/10)に、20周年をお祝いしつつ、

サラヤの「環境保全に対する活動」のことなど、いろいろお聴きしました。

聞き逃した方はradikoのタイムフリーでチェックしてください

音楽とSDGs

さて、音楽とSDGsについて、こんなニュースが…

泉谷しげるさんが発起人となって、持続可能な新しいロック・フェス

「北九州ロックフェスティバル2022 with SDGs spirits」を開催すると発表しました。

9月24日に、北九州市の「ミクニワールドスタジアム北九州」で開催。

森高千里、DISH//、ももいろクローバーZ、175R、オリジナルラブ、7ORDERなどの

参加が決まっています。

泉谷さんと言えば、阿蘇山(あそさん、あそざん)・中岳(なかだけ)で起きた大規模噴火で、

観光客が減少したことをうけて、「阿蘇ロックフェスティバル」を立ち上げられました。

その翌年、熊本で、大地震が発生したことを受け、その後は、熊本地震の被災地を

支援するフェスとして、計5回、↑このフェスを実施されました。

有事があった際に立ち上がる泉谷さん…

さて、この「北九州ロックフェスティバル2022 with SDGs spirits」なんですが

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、イベント業界・エンターテインメント業界は

大きな打撃を受けましたよね。

しかし、「まだコロナ禍は終わっていない。

変えるべきはフェスのあり方じゃねぇーのか?

ロックフェスの新しいフォーマットを作り上げよう」ということで

環境先進都市、SDGs推進都市を掲げている「北九州市」を舞台に、

真の意味での持続可能なロックフェスを実現したい!と立ち上がりました。

具体的には…

●アプリで人流の徹底管理する→入場や物販で密集を作らない、行列を作らない。

●コンサート当日の使用する電力は、再生可能なエネルギーで賄うことを提案。

●イベントの開催によって排出されるゴミの抑制、分別、リサイクルを徹底

日本一きれいなトイレを設置し、来場者の満足度を高める

●フェスの最大の「課題」とされてきた「食品ロス」についても、地元の業者とともに「削減を図る」。

●北九州の観光や産品の魅力発信

●フェスを通じた地方再生についての企画チームを地元の学生と発足させる

●両親のいない子たちや、両親のどちらかがいない家庭を含む、

北九州市内の親子の支援についても提言したい

等と語っています。

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.