毎週・土曜日、夜8時半からは!
「FM大阪 こどもてらす〜To Zero for Children〜」!!
DJは大塚由美!
そしてNPO法人、日本こども支援協会 代表理事の岩朝しのぶです!

この番組は、こどもたちはもちろん、お母さん、おとうさん、里親さん、
そのほか全てのみなさんの身近なテラスとなり、
また、こどもたちの今、そして未来を明るく照らす!プログラムです。
みなさんからのご意見、リクエストなどお待ちしています!
里親制度について、子育てで、親として、ご夫婦でのお悩みなどじゃんじゃんお寄せください!
ママであり、里親であり、人生のすいも甘いも噛み分けてきた2人がお答えします!!
FM大阪のホームページにあります「こどもてらす」のリクエストフォームから
アクセスください。
なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に
「こどもてらすオリジナル 白雪ふきん」をプレゼント!

【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。使うほどに柔らかくなり、
目の粗い薄織物なので乾きが早い。汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)
ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】
毎回、あるテーマにスポットを照らしてお話しします%%「てらすトーク」%%Yellow
11月19日の「てらすことば」は・・・「ORANGE WALK 2022終了間近!」です。
11月の児童虐待防止月間の中、日本こども支援協会では
新たな取り組みとして「ORANGE WALK2022」を11月9日から開催スタートしていますが、
11月22日までの予定ですのでいよいよ最終間近です!皆さんまだ間に合いますよ!
改めて「ORANGE WALK」とは??
日本こども支援協会では「虐待から子どもを守ってあげたいけれど、
何をしていいか分からない」「何もしてあげられない」という声を
多くの方から聞いてきました。
皆さんが直接子どもを助けられる機会がないし、
既に虐待を受けてしまった子ども達にはケアが必要なので不用意に関わることも出来ない。
でも何かしてあげたい。そう思ってくださる方はきっと多いのではないかと思っていました。
そこで、みなさんの思いをアクションに変えるイベントを企画しました。
一般の方々が歩いたり走ったりしながら、
子どもの課題解決に奔走している団体へ寄付されるイベントです。
このORANGE WALK 2022には3つの参加方法があります!
①あなたの「歩く」が寄付になる!100歩 歩くごとに1円のマッチング寄付!
②あなたの「リツイート」が寄付になる!
ORAMGE WALK2022のTwitter公式アカウントの投稿をRTすると
100円のマッチング寄付!
③あなたの「投稿」が寄付になる!
TwitterやFacebookで【#歩く寄付オレンジウォーク2022】 で投稿すると
100円のマッチング寄付!!
「歩くのはちょっと・・・」という貴方も大丈夫!!
期間は11月22日までです!ぜひご参加ください!
そんなトークを展開します。ぜひラジオでお楽しみください!
なお、前回 11月12日のてらすトークはこちら↓
- YouTube
youtu.be全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら