こどもてらす〜To Zero for Children〜の中で

毎回、ある言葉にスポットを照らす「てらすトーク」

画像1: 12月31日 第92回てらすトーク「2022年のこどもてらすと日本こども支援協会②」

12月31日、第92回のてらす言葉は・・・「2022年のこどもてらすと日本こども支援協会②」

2022年のこどもてらす、そして日本こども支援協会!いろんなテーマ、

そして取り組みをご紹介しました!!

そこで、先週に続いて改めてどんな2022年だったのか!

今回は下半期をおさらいします!

6月25日&7月2日山王こどもセンター

「社会福祉法人 ストローム福祉会 エリザベス・ストローム記念、

山王こどもセンターの施設長、田村 幸恵(ニックネーム:たむっち)さん」、

新家 茜(ニックネーム:しんけちゃん)さんをお迎え。

(その時ご紹介した施設建て替えのクラファン達成!!)

7月23日映画ゆめパの時間

映画監督の重江良樹(しげえ・よしき)さんをお迎え

8月13日大阪100人会議 オープンフォーラム

8月27日大阪市中央こども相談センター音田所長ご出演

9月10日ただ、一緒に生きているほ紹介(「坂本美雨さん」のエッセイ本)

10月1日2022年 ONE LOVE 全国一斉里親制度啓発キャンペーン

10月29日ORANGE WALK 2022

11月5日児童虐待防止月間

11月26日明日へのチカラ

12月3日&10日こどものへや、しま★ルームの代表、仲 憲一さんをお迎え

日本こども支援協会としては・・・

10月豊島区制90周年記念イベントの企画・司会を岩朝さんがご担当!

11月「ORANGE WALK 2022』開催

ドコデモこども食堂のクラウドファンディング開始

などトークしています!

こちらでもお聴きいただけます!ぜひお聴きください!

↓動画はこちら↓

- YouTube

youtu.be

感想などはこちら!

なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に

「こどもてらすオリジナル白雪ふきん」をプレゼント!

画像2: 12月31日 第92回てらすトーク「2022年のこどもてらすと日本こども支援協会②」

【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。

使うほどに柔らかくなり、目の粗い薄織物なので乾きが早い。

汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい

(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)

ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】

また、全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。

詳しくはこちら

This article is a sponsored article by
''.