毎週・水曜、午後2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の
最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
2月15日は阪神高速道路、営業部 営業管理課 「熊井さん」をスタジオにお迎え!

昨年の4月に入社!阪神高速1年目の新入社員さんという熊井さんが
今回、届けてくれる情報はETC専用の料金所について!
阪神高速では、
ここ最近のETC利用率拡大などの社会情勢の変化を踏まえ、
計画的にETC専用化を進めております。
昨年5月には阪神高速で初めて、5か所の料金所をETC専用といたしました。
そして、来月3月1日(水曜日)には、新たに8ヶ所の料金所をETC専用といたします!
今回、新たにETC専用になる料金所ですが、
3号神戸線の・・・海老江、
4号湾岸線の・・・浜寺、
泉大津 北行 、
岸和田南 北行、
泉佐野北
また、5号湾岸線の・・・深江浜 西行、
深江浜 東行
そして 南芦屋浜 の各入口計8ヶ所となります。
運用開始日は3月1日(水曜日)ですが、
開始時間については決定次第、阪神高速のWEBサイト等にてお知らせします。
ETC専用の料金所が増えてくると、どの料金所がETC専用なのか分かりにくいと思いますが、
ETC専用になるタイミングに合わせて、入口付近の一般道に「ETC専用」と
書かれた紫色の標識を設置し、 この入口はETC専用である、
ということを事前にご確認いただけるようにお知らせします。
また、ETC専用料金所の利用方法について注意点としては、
ETC専用料金所では、ETC車載器を搭載した車のみご利用可能となりますので、
現金で阪神高速をご利用のお客さまは、
恐れ入りますが、ETC専用ではない他の料金所を
ご利用いただくよう、お願いいたします。
なお、ETCが使えない状態、例えば、ETC車載器未設置・ETCカード未挿入 などで
誤ってETC専用料金所に入ってしまった時は、
バックせずに『サポート』もしくは『ETC /サポート』と
表示されたレーンにお進みください。
そして、安全をご確認頂いたうえで一旦停止して
係員等の指示に従ってご通行ください。
また、ETC車載器の普及活動として、
ETC車載器購入助成キャンペーンの実施を予定しています。
詳細は後日お知らせしますので、ETC車載器をまだお取り付けでない方は、
この機会にETCの設置をご検討ください。
また、当社を含む高速道路各社はETC普及促進の一環として、
クレジットカードをお持ちでない方もETC専用料金所をご利用いただける
「ETCパーソナルカード」がよりご利用しやすくなるよう、
デポジットの最低額の引き下げなどの見直しを行い、
3月1日(水曜日)から、ご利用申し込みの受付を開始いたします。
詳しくは、「ETCパーソナルカード」で検索をお願いいたします!
高速道路への乗り降りがスムーズになり、
なおかつ料金所での接触機会も減り、
阪神高速のスタッフさんと利用者さんの感染リスクをお互い減らすこともでき、
さらに便利になっていきます!ぜひこの機会にETC搭載をご検討くださいね!
「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
赤maruオリジナル QUOカードをプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!
