毎週・土曜日、夜8時半からは!
「FM大阪 こどもてらす〜To Zero for Children〜」!!
DJは大塚由美!
そしてNPO法人、日本こども支援協会 代表理事の岩朝しのぶです!

この番組は、こどもたちはもちろん、お母さん、おとうさん、里親さん、
そのほか全てのみなさんの身近なテラスとなり、
また、こどもたちの今、そして未来を明るく照らす!プログラムです。
みなさんからのご意見、リクエストなどお待ちしています!
里親制度について、子育てで、親として、ご夫婦でのお悩みなどじゃんじゃんお寄せください!
ママであり、里親であり、人生のすいも甘いも噛み分けてきた2人がお答えします!!
FM大阪のホームページにあります「こどもてらす」のリクエストフォームから
アクセスください。
なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に
「こどもてらすオリジナル 白雪ふきん」をプレゼント!

【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。使うほどに柔らかくなり、
目の粗い薄織物なので乾きが早い。汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)
ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】
毎回、あるテーマにスポットを照らしてお話しします「てらすトーク」
4月8日の「てらすことば」は・・・「ドキュメンタリー映画REALVOICE」です。
前回に続いて
「ボランティア団体ACHAプロジェクトの代表 山本 昌子さん」
をスタジオにお迎え!

前回は「ボランティア団体ACHAプロジェクト」
についてなどお伺いしましたが、
今回は、なんと山本さんがドキュメンタリー映画を作られました。
タイトルは「REALVOICE」
この作品は虐待された経験者の人生を追いかけます。
虐待された経験のある全国の若者達の声を集めたドキュメンタリー映画が
「REALVOICE」です。
監督も児童養護施設出身。
日本各地の社会的養護を経験した子達や
保護されることはなかった子達の
心の叫びも収録します。
若者たちの「REALVOICE」を
発信することを目的としたドキュメンタリー映画です。
この映画について、まら上映の予定などご紹介しています。
ぜひラジオでお聴きください。
なお、前回 4月1日のてらすトークはこちら↓
- YouTube
youtu.be今回、番組内でご紹介しているNEWSおかえりで紹介されたドコデモこども食堂についての動画はこちら!
【7人のうち1人の子どもが貧困状態】食事を選ぶ自由を・・・生活が苦しい家庭を支える新たな“こども食堂”【大阪・西淀川区】
www.youtube.com全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら