「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています

毎週火曜日のプレゼント

サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品

  1. 環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
  2. 健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
  3. 衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」

…をセットにした「サラヤ3点セット」を3名様に

今週の話題は…アップサイクル・リサイクル

リサイクル…は、みなさんわかりますよね?

人間から排出された資源(やエネルギー)を再度回収して利用すること。

サミットが開催された広島の名産=牡蠣!

(サミットでは2日目:社交夕食会で、牡蠣を使った前菜が提供されました)

アメリカ・ニューヨークでも、牡蠣=オイスターは名物なんですが…

食べたあとに大量に残ってしまうのは「牡蠣の殻」。

この「殻」をリサイクルするプロジェクトが、NYで9年前から行われています。

------------------------------------------------------------------------

NYのレストランには、「貝殻専用の回収ボックス」があって

週に「およそ4トンの殻」が、市内の飲食店などから集められます。

------------------------------------------------------------------------

その貝殻の行き先は、自由の女神からも近い「マンハッタンの南の端の島」。

この一帯は、かつて「オイスターアイランド=牡蠣の島」と呼ばれ、

牡蠣の産地として知られていましたが、

最近では水質の悪化で、牡蠣がほとんどとれなくなってしまいました。

そこで、多様な生態系を取り戻すため、NPOと地元の学校が立ち上げたのが

「ビリオン・オイスター・プロジェクト」。

ニューヨークの海に10億の牡蠣をよみがえらせよう!という取り組みです。

貝殻は1年間にさらし、

きれいな状態で育つように、ボランティアが洗浄して海へ戻します。

※レストランなど100以上の団体もこの活動に賛同していて、のべ1万人以上の地元学生も参加しています。

●貝殻は、ケージなどに入れて海に投入、

牡蠣などのが宿りやすくするために「人工の岩礁」をつくります。

●そこで牡蠣が育つと…成熟した牡蠣は、

1匹で、1日200リットル弱の水をろ過する働きがあるといわれています。

つまり、牡蠣が増えると海がきれいになるんです。

もうひとつ、アップサイクルの話題

今回は廃棄されるものを新たに生まれ変わらせるのが「アップサイクル」

コロナの5類引き下げで、大量に廃棄されているものがあります。

「アクリル板」です。

アクリルの9割以上が焼却処理され、リサイクル率は1割以下とみられています。

※プラスチックの廃棄物のうち25%が再生利用か、原料に戻されてる(ケミカルリサイクル)

------------------------------------------------------------------------

コロナの収束を見越して、回収を行い「アップサイクル」を行っている企業もたくさん。

●アイドルなどの「アクリルスタンド」に活用

●公共交通機関の「案内表示板」に活用

●透明なレールをビー玉が転がる「コースターのおもちゃ」に活用

●「額縁の表面カバー」として活用

端材を組み合わせた「アップサイクルジュエリー」に活用などなど

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.