こどもてらす〜To Zero for Children〜の中で
毎回、ある言葉にスポットを照らす「てらすトーク」
7月15日、第120回のてらす言葉は・・・「特定妊婦」
先日のニュース記事から・・・
福岡県大野城市で2022年5月、生後7カ月の男児の
胸や腹を圧迫し、肝破裂で死亡させたとして、
県警は28日、母親を殺人容疑で逮捕しました。
容疑者は、出産前から育児に困難が予測される
「特定妊婦」として登録され、自治体の養育支援を受けていました。
2009年の改正児童福祉法施行で定められた制度で、
登録者数は約10年で8倍以上に増えています。
支援体制の整備が進む一方、
「対応に苦慮する自治体は少なくない」と専門家は指摘しています。
そんな特定妊婦についてのトークを展開しています。
トークの中にも出てきます「にんしんSOS」
この「にんしんSOS」は、
思いがけない妊娠に悩む人の気持ちに寄りそって、
ご希望に応じて必要な正しい情報を伝えたり、
場合によっては別の相談窓口や続けてサポートが
受けられるように適切なサービスを紹介する相談窓口です。
各自治体にあります。詳しくはこちら↓
そんなトークを展開しています!
こちらでもお聴きいただけます!ぜひお聴きください!
↓動画はこちら↓
参考記事
感想などはこちら!
なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に
「こどもてらすオリジナル白雪ふきん」をプレゼント!
【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。
使うほどに柔らかくなり、目の粗い薄織物なので乾きが早い。
汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい
(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)
ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】
また、全国各地の人気ラジオ番組が参加♪聴く!読む!参加する! 豪華トーク満載の音声コンテンツアプリ「AuDee(オーディー)」でもお聴きいただけます。
詳しくはこちら