この時間は、『SARAYA FLAP』。谷口キヨコがお伝えします。
「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、
2030年までに解決するための17の国際目標のこと。
『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、
関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えていきましょう
毎週火曜日のプレゼント
サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品
- 健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
- 環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
- 衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」
…をセットにした「サラヤ3点セット」を3名様に
くわしくは、fmosaka.net。
LOVE FLAP blogやTwitterをチェックしてみて下さい。
ツキイチ・サラヤのコーナー
さて、ツキの最初の火曜日は…サラヤさんからのSDGsメッセージ
「ツキイチ・サラヤのコーナーッ」。
今みなさん、今週8月4日は何の日かご存知ですか?
8と4で「ヤシ」と読む語呂合わせから、
8月4日を「ヤシノミ洗剤の日」と制定されていて、
環境にまつわる問題をみんなで考える日として、様々な活動に取り組んでいます。
創業から、環境にやさしいものづくりを続けてきたサラヤでは、
50年以上前の1971年、
“手肌と地球にやさしい”をコンセプトに「ヤシノミ洗剤」を開発しました。
ヤシの実由来の植物性洗浄成分を使用し、
洗浄には不要なものは入れない「無香料・無着色」。
洗った後の排水は、素早く分解されて地球に還ります。
また、環境と人権に配慮して生産されたRSPO認証植物油の普及を支援するとともに、
ヤシノミシリーズの売上の1%は、
ボルネオ島の熱帯雨林と動物たちを守る
「ボルネオ環境保全プロジェクト」に使われています。
毎日使う洗剤を変えるだけで、
簡単に生き物と森を守る活動に参加することができます。
「ヤシノミ洗剤の日」をきっかけに
身近なところから、環境にやさしいことを始めてみませんか。
そして、8/4が「ヤシノミ洗剤の日」と認定・登録されたことを記念して、
今週(木)8/3のLOVE FLAPはSPECIALな1日「LOVE FLAP SDGs SPECIAL」
13時からは、
SARAYA presents SDGs FLAP ~ヤシノミ洗剤の日 SPECIAL
LOVE FLAPの歴史の中で初のTWIN DJ。私も参加します。
ゲストは、川崎鷹也さん。スタジオライブもお届けします。
メッセージテーマは 「私のSDGs」
「衛生・環境・健康」について、こんなことに気を付けてるよ…ってこと
こんな風に暮らして行けたらみんながハッピー…ってことを募集します。
いまからでもOKです。メッセージをお待ちしています。
