「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、
2030年までに解決するための17の国際目標のこと。
『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、
関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えています
毎週火曜日のプレゼント
サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品
- 環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
- 健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
- 衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」
…をセットにした「サラヤ3点セット」を3名様に
fmosaka.net→LOVE FLAPのメールフォームからエントリーして下さい
エコフェス
夏休み突入!先週末は、有観客では5年ぶり。静岡県掛川市にある
「つま恋リゾート」 彩の郷(つまごいリゾート さいのさと)」で、
「ap bank fes '23 〜社会と暮らしと音楽と〜」が開催されました。
小林武史さん、櫻井和寿さん、故・坂本龍一さんを中心に「ap bank」が出来て、
今年で20年。
<ap bank fes>は、音楽を、気持ちの良い自然あふれる会場で楽しみながら、
環境問題をより身近に、より前向きに考えることができる場…として、
また、様々な取り組みの実践の場としてスタート。
まさに「元祖エコフェス」です。
今回は、Salyu、真心ブラザーズ、ハナレグミ、KREVAなど、<ap bank fes>では
お馴染みのアーティストたちから、
アイナ・ジ・エンド、長屋晴子/緑黄色社会といった初出場の若手アーティスト、
そして宮本浩次(ひろじ)さん、小田和正さんまで、
豪華ラインナップで、セッションがくりひろげられました。
このような「エコフェス」は全国に拡がっていて
10月21日(土)・22日(日)には、茨木県・水戸市で
「BLUE EARTH MUSIC FEST 2023 IN MITO」が開催されます。
音楽と食を通して、SDGsの継続可能目標の実践と、
啓蒙メッセージを発信することを目的としたフェスで、
地元・茨城県出身の米米CLUBのヴォーカル/石井竜也さんをはじめ、
PUFFY、藤巻亮太、一青窈などが出演するそうです。
LOVE FLAPもSDGs!
夏休みのLOVE FLAPも、SDGsのことを考えていきます。
8月3日(木)は、「LOVE FLAP SDGs SPECIAL」
その中の、13時からの1時間は、
SARAYA presents SDGs FLAP ~ヤシノミ洗剤の日 SPECIAL!
OA翌日の、8/4は、日本記念日協会によって、
(去年)「ヤシノミ洗剤の日」と認定・登録されました。
これを記念して、史上初のシモショーとのTWIN DJでお届け。
ゲストは、川崎鷹也さん。スタジオライブも披露してくれる予定
メッセージも大募集!
SDGsのなかでも「衛生・環境・健康」について、
こんなことに気を付けてるよ…ってこと
もっと、大きな目線で…こんな風にしたら(できたら)みんながハッピー…
こんな風に暮らして行けたらみんながハッピー…ってことを教えて下さい。
いまからでもOK。
メッセージは、FM大阪のウェブサイトのなかにある
LOVE FLAPのメールフォームからおねがいします。