この時間は、『SARAYA FLAP』。谷口キヨコがお伝えします。

「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に、考えていきましょう

今週のプレゼント

LOVE FLAP TUESDAY…この時間は、『SARAYA FLAP』。

今日も、サラヤさんからのプレゼントは・・・SDGsに貢献している商品

  1. 環境に配慮した「ヤシノミ洗剤」
  2. 健康に配慮した「ラカントS 顆粒」
  3. 衛生に配慮した「アルソフト 携帯用 手指消毒ローション」

…をセットにした「サラヤ3点セット」を3名様に

「SDGsの日」「SDGs週間」

きのうは「SDGsの日」そして、きのうまで世界では「SDGs週間」でした

先週は、消費者それぞれが、地域の活性化や、人・社会・地域・環境に配慮した

消費行動をする…という「エシカル消費」についておはなししました。

つまり、何を買うか?考えるときの「ひとつの尺度」ですね。

「人・社会への配慮」として私たちができることは…

売上金の一部が寄付につながる商品(←サラヤの商品はこれ)や

  フェアトレード認証商品(開発途上国の原料や製品を適正な価格で購入している商品)を選ぶこと

などを、先週、お話ししました。

「エシカル消費」… その他に、できることは何でしょうか?

「地域への配慮」として私たちができること…

インターネットを通じて、いつでもどこでも好きなだけ購入できることは魅力的ですが、

地元の食材を「選ぶ」ことや、地元のお店で「商品を買う」ことは、

地元を「応援する」ことにつながります。

地元の本屋さん、電器屋さん、肉屋さんなどでお買物をしてみませんか?

また、被災地で作られたものを購入することで「被災地を応援」するのも「あり」ですね

つぎに、

「環境への配慮」として私たちができること…

大量生産・大量消費・大量廃棄の暮らしによって、

●「地球温暖化」や「海洋汚染」などが発生したり、

●「生態系が破壊」されたり、●「エネルギー資源」が減ったり、

●「異常気象による農作物への被害」などが深刻化しています。

日々の暮らしの中で、できる「環境によいこと」は何でしょうか?たとえば、

●エコ商品を選ぶ●マイバッグを使う●マイボトルを利用する

●電球を省エネLEDに交換する●地域のルールに沿ったゴミの分別を徹底する など

みなさんが、すでにやってること。いろいろありますね?

まだ食べられるのに廃棄される食品を減らす…

「食品ロス を減らす」ことも「環境への配慮」です。

いま、世界で栽培・生産された全食品のうち、

約40%にあたる25億トンが1年間で廃棄されています。

『食品ロス』は、SDGsはもちろん、環境の観点でも大きな問題です。

食品の廃棄が増加すると、…

●埋め立て処分場が不足したり(更に海を埋め立てなければならなくなる)

●廃棄物処理の費用が増えたり

●ゴミを焼却処理をすれば、CO2排出にも直結します。

日々の暮らしの中で、「もったいない」と思うことは何ですか?

さまざまな問題は「自分には関係ない遠い話」ではなく、

「どこかでつながっている問題」として考えてみませんか?

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.