「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に考えています

毎週火曜日のプレゼント

今日も、サラヤさんからのプレゼントは・・・

「ヤシノミ洗たく洗剤」と「ヤシノミ柔軟剤」のセットを

ヌーディージーンズの「デニム・トートバッグ」とともに3名様に

※ヌーディージーンズは、フェアトレード認証のオーガニックコットンを使用し、

サスティナブルをカッコ良く演出するデニムブランドです!

これはデニム製のトートバッグなので、使う前に一度洗たくしていただくと

服への色移りなどを防げます。当選した方は1度洗濯してから使用してくださいねー

画像: 毎週火曜日のプレゼント

11番目の目標は住み続けられるまちづくりを

あらためて、能登半島地震によってお亡くなりになられた方々に、

謹んで「お悔やみ」を申し上げますとともに、負傷された方々、被災された方々に、

心からお見舞い申し上げます。

SDGsのスローガンは、“誰一人取り残さない(Leave no one behind)”です。

被災された方々すべて、“誰一人取り残さない”よう、私たちも支援していきたいですね。

SDGs、11番目の目標は

住み続けられるまちづくりを です。

この目標を達成するための「細かい方法」には、

たとえば…

●女性や子ども、障害のある人、お年寄りなど、弱い立場にある人びと、すべての人が、

安い値段で、安全に、持続可能な交通手段を使えるようにする。とか…

●大気の質やごみの処理などに特に注意をはらって、都市に住む人、ひとりひとりが

環境に与える影響を減らす。とか…

●気候変動への対策や、災害への備えをすすめる総合的な政策や計画をつくり、

それを実施する都市やまちの数を大きく増やす。などがあります。

わたしたちが持続的に生活して、発展していくためには、

様々な社会変動・環境変動…特に災害があったとしても、

それに耐えられる「強い街作り」が必要になってきます。

日本においては災害を念頭においた社会作りが欠かせません。

それは、行政に頼るだけでなく、

ひとりひとりが「普段から意識を持ち」「準備をしておくこと」が大切です。

では、「SDGsの防災対策」として、私たちにできることとはなんでしょう?

まずは、住んでいる地域の“災害リスク”を確認する

「ハザードマップ」をチェックしておいて下さい。

いざというとき、身の回りにはどんな危険があるのか?

自然災害によるリスクについて調べるには、国土交通省が運営している

「ハザードマップ・ポータルサイト」が便利です。

ふたつのマップのリンクがあって、

●ひとつは、全国の災害時の危険箇所や被害予測図がまとめられた

「重ねるハザードマップ」。

まず、こちらで、自分が住んでいる場所で、災害リスクが有あるかどうか…

「指定緊急避難場所」の場所など、大枠を把握してください。

●そして、より細かい情報は、もうひとつの「わがまちハザードマップ」

こちらは全国の市区町村が作ったハザードマップを

「災害の種類から検索」できます。

「指定避難所」や地域に密着した情報は、こちらで確認しておきましょう。

マップを見る際注意しておくことは…

「指定緊急避難場所」と「指定避難所」の違いです!

「指定緊急避難場所」は、津波や洪水など危険が切迫した状況で緊急に避難する場所

一方「指定避難所」は、浸水や倒壊により自宅で生活できなくなった場合に

避難生活を送る場所のこと。

心づもりをしておくだけで、いざというときに取れる行動が変わります。

“ECO

“ECO

This article is a sponsored article by
''.