「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、
2030年までに解決するための17の国際目標のこと。
『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、
関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に考えています
今日のプレゼント
今日も、サラヤさんからのプレゼントは・・・
「ヤシノミ洗たく洗剤」と「ヤシノミ柔軟剤」のセットを
ヌーディージーンズの「デニム・トートバッグ」とともに3名様に。

そして、今日はシンガーソングライターのYaeのコンサートチケットを
ペアで5組10名様にプレゼント中。
コンサートは、3月24日(日)兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
開場15:00 開演15:30~
------------------------------------------------------------------------
Yaeは、2001年デビュー。自然豊かな里山で、スローライフを送りながら、
ライブ活動を行っているほか、
環境省の「つなげよう、支えよう、森里川海プロジェクト」のアンバサダーとして
メッセージを発信するなど、国内外を問わず、社会貢献の支援イベントにも積極的に
参加しています。(加藤登紀子さんの娘)
「環境に配慮したアーティストグッズ」
Yaeさんをはじめ、SDGsに配慮し、
サステナブルな取り組みを行っているアーティストはたくさんいます。
わかりやすい取り組みは、「環境に配慮した製品」を、
アーティストの公式グッズとして販売すること。
●【ビリーアイリッシュ】は、
オーガニック生地を使用したTシャツやスウェットパンツ、パーカーなどを制作
すべてアメリカ、主にカリフォルニアで製造することで、地元の経済の支援、
海外輸送費の節約など、よりサステナブルであることをアピールしています。
→これは、9番目の目標 産業と技術革新の基盤を作ろう
11番目の目標 住み続けられるまちづくりを などに貢献
●【柴咲コウ】は、「環境、そしてそれを取り巻く人の想い」をテーマに
コンサートツアー『EARTH THE KO』を開催したり、
そのコンサートグッズとして、フェアトレード(公正な貿易)の製品を扱っている
『APOLIS(アポリス)』とのコラボバッグを発売しました。
→これは、10番目の目標 人や国の不平等をなくそう
13番目の目標 気候変動に具体的な対策をなどに貢献
●【BTS】 は、教育、訓練、雇用機会を与える…ということを目標にした
ユニセフの会合でスピーチしたり、
子供や若者に対する「暴力の撲滅」などに取り組んでいます。
→4番目の目標 質の高い教育をみんなに
●【AI】は、国内外に向けて平和づくりの大切さを音楽を通してメッセージしていく「Lasting Peace for Every Child」というプロジェクトに参加しています。
→16番目の目標 平和と公正をすべての人に
音楽は、社会的なムーブメントを、一般に浸透させるために
重要な役割を果たしていますが、その先駆けとなったのが
「バンドエイド」や「USA for Africa」
1984年〜1985年にかけて、
飢饉に襲われたエチオピアを救済すべく、全世界が支援を行いました。
“We Are The World”や、チャリティーコンサート「ライブエイド」では、
84カ国同時に生中継を行ない、視聴者は約19億人、
当時、寄付金総額は約1億4000万ドルにものぼりました。(約200億円)