毎週月曜日にお届けする「オオサカマンスリージャーニー」。

DJの”おまり”こと三浦茉莉が大阪府の各市町村を現地取材したり、市町村の方から教えてもらったりしながら、街の隠れた魅力を発信します!

3月にお届けするのは、大阪府の北西部に位置する箕面市。紅葉の名所として有名な箕面大滝をはじめ、自然がとても豊かです。今月、北大阪急行電鉄が千里中央駅から延伸し、新たに『箕面船場阪大前駅』『箕面萱野駅』が開業するので、大阪市内へのアクセスがより便利に。箕面市は「みどりと子どもを育むまち」として、さまざまな政策を打ち出しているため、家族で住みやすい町として一層注目されています。

画像1: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

そんな箕面市から、今回ご紹介するのは2023年3月にオープンしたサステナブル&ウェルビーイングなテーマパーク『WELL BE みのお』です。

画像2: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

お話をお伺いしたのは『WELL BE みのお』施設運営の河合恵里さん。

画像3: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

『WELL BE みのお』は、「サステナブルな暮らしとウェルビーイング」をコンセプトに住宅展示場、カフェ&レストラン、フラワーグリーンショップ、遊具が併設された、ファミリーにうれしいスポットです。駐車場も完備!

画像4: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

住宅展示場としては、近畿圏最大級!42区画に、おしゃれで凝ったデザインのおうち、外国のお城みたいなおうち、重厚感ある和のおうち……個性あふれるモデルハウスがずらり並ぶ様子は圧巻!予約不要、自由に見てまわれるので、時間が許すなら、ぜんぶ見てまわりたくなります。

画像5: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

モデルハウスだけでなく、アスレチックなどの遊具もあり、おまりは「小さな町みたい」と感動!週末は小さなお子さん連れのファミリーがたくさん訪れるそうです。

画像6: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

敷地内の中央にある「センターハウス」は、総合案内所。おうちカウンターと呼ばれるサービスカウンターがあり、モデルハウスのどんなところをチェックすればいいかなどの相談ができるので、住宅購入を考えている方は、まず「センターハウス」に足を運んでみてくださいね。

お話を伺った河合さんからは「暮らしを豊かにするものが見つかるスポット。自分の“好き”を見つけてください」とメッセージをいただきました。

画像7: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

この日、インテンスチームは、『WELL BE みのお』内にある『薪窯pizza・cafe NORTH GARDEN 箕面店」でランチをしました。

天井が高くガラス張りの店内はとっても開放的で、気持ちのいい空間。

画像8: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

デトックスウォーターは4種も用意されていて、セルフでいろいろ飲めちゃいます。おまり歓喜♪

画像9: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

名物は薪窯で焼くピザ。焼きたては小麦の香りが漂い、焼き目も香ばしい本格的なピザがいただけます。ランチは他にもパスタがありましたよ。

画像10: 3月4日(月)マンスリージャーニー@箕面市①

『WELL BE みのお』では、イベントを随時開催。3/23(土)・24(日)『みのお蚤の市』では、アンティークやビンテージ雑貨のマルシェが登場。

3/30(土)1stANNIVERSARY FAMILY RUNは、『WELL BE みのお』1周年を記念して、参加者みんなで広い敷地を1周走るイベント。特別ゲストも来るそうです。

詳しくは『WELL BE みのお』のホームページをご覧ください。

▼WELL BE みのお

https://abc-housing.asahi.co.jp/kinki/park/minoh.html

最後に北大阪急行電鉄延伸について、もう少しご紹介。

千里中央駅の隣にできる『箕面船場阪大前駅』周辺には、文化芸能・国際交流拠点、健康寿命の延伸・ヘルスケア拠点として『文化芸能劇場』や『船場図書館』『船場生涯学習センター』などがオープンしています。

『箕面萱野駅』周辺には、バスターミナル、駅ビルなどが整備され、今回紹介した『ウェルビーみのお』や、商業施設『みのおキューズモール』へのアクセスもスムーズです。

3月23日(土)・24日(日)には、『みのお新駅開業の祭典』が行われますので、

詳しくはホームページをチェック。

▼みのお新駅開業の祭典

https://www.minoh-shineki-saiten-2024.com/

来週は“勝ちダルマ”で有名な勝尾寺をご紹介します。お楽しみに♪

This article is a sponsored article by
''.