「SDGs」とは、世界が抱える様々な課題を、

2030年までに解決するための17の国際目標のこと。

『SARAYA FLAP』では、「SDGsの17の目標」を紹介しながら、

関連する「最新ニュース」や「話題」を、皆さんと一緒に考えています

毎週火曜日のプレゼント

今週も、サラヤさんからのプレゼントは・・・

環境に配慮したサラヤ「ヤシノミ洗剤」

健康に配慮した「ラカントS 顆粒」

衛生に配慮した「アルソフト 手指消毒ローション」3点をセットにして3名様に

「ホタルとSDGs」

今日は、「ホタルとSDGs」の話題

雨の時期が近づいてきました…ということは、初夏の風物詩

「ホタル」の見頃シーズンも近づいてきています。

昔に比べると、かなり数が減ってしまいましたが、今でも様々なスポットで

ホタルを鑑賞することができます。

見られる期間は、地域や気候、平地か山地など、環境の違いによって変わりますが、

西日本では、ホタルが飛翔する時期は(例年)5月中旬~6月

湿気が多く、風の少ない夜によく飛び回り、

雨が降る前と後、曇り空や月明かりのない新月のころが狙い目です。

激しく乱舞するピークは、19時ごろから約1時間…

世界で観測されているホタルは約2700種類いるそうです。

日本では約50種類、そのうち光るホタルは14種類ほど。

本州ではゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルなどがよく見られています。

種類によって光り方が違って、あの「光」でコミュニケーションを取っています。

また同じ種でも、光る間隔が東日本では4秒、西日本では2秒。

暖かい地域のホタルは少しせっかち…

私たちが目にするホタルの乱舞は、

子孫を残すため必死にパートナーを探している姿なんでです

ホタルの生涯は約1年ですが、そのほとんどは幼虫。ようやく羽化して成虫になったら10日前後で寿命を迎えてしまいます。

成虫の間は水しか飲まず、産卵した後は2~3日でその短い生涯を終えます。

絶滅の危機に瀕しているホタルですから、捕まえるのはモチロンNG。

手や服にとまったら、やさしく自然に帰してあげてください。

繊細な生き物ですので驚かせないように

蛍は明るい場所が苦手で光らなくなってしまいますので、

カメラのフラッシュや懐中電灯など、人口の光は付けないようにしてあげてください。

大阪で観られる場所は…「明治の森・箕面国定公園」

6月中旬~下旬/20~22時

兵庫県なら…環境省の「ふる里いきものの里」にも指定されている(養父市/やぶし)

ほたるの里 奥米地(おくめいじ)  6月上旬~下旬/20時~

京都なら…宇治市植物公園  ※入園料が必要

5月25日(土)~6月9日(日)、

期間中の木・金・土・日曜のみ/19時30分~21時30分 

その他、兵庫県の「丹波篠山市」、奈良県は、洞川温泉(どろがわおんせん/吉野郡天川村)

滋賀県は「米原市」の長岡(ながおか)や、守山市の「ほたるの森資料館横の”ほたる河川”」

和歌山県なら貴志川(きしがわ/紀の川市) …など

しっかりマナーを守って観賞を。

“ECO

This article is a sponsored article by
''.