毎週月曜日にお届けする「オオサカマンスリージャーニー」。

2024年度は大阪府の各市町村からゲストを招いて、DJの”おまり”こと三浦茉莉がインタビュー。ときにはユニークなイベントやその町特有の取り組み、特産品など、町の魅力を幅広く発信します。

5月にご紹介しているのは、大阪の東部に位置する大東市。

JR住道駅・四条畷駅・野崎駅・鴻池新田駅からアクセスでき、都心から電車で約10分という近さ。で、かつ広大な緑地公園や自然があります。コンパクトな街ですが、図書館が3館と充実し、都会と田舎のイイトコ取りなエリアです。

織田信長に先駆けた天下人・三好長慶(みよしながよし)ゆかりの地で、かつて西日本最大級の山城があった飯盛城跡(いいもりじょうあと)が残るなど、歴史的な資源も数多く、ハイキングコースを歩けば、当時の石垣を見ることもできます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

大東市ラスト!4週目は、「ズンチャッチャ夜市」というイベントを開催している株式会社コーミンの代表取締役をつとめる入江さんをスタジオにお迎えしました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

おまり:今日は 大東市で開催されている「ズンチャッチャ夜市」という、タイトルからしても楽しそうなイベントについて、株式会社コーミンの入江智子さんにお話を伺っていきたいと思います。

入江さん:よろしくお願いします。

おまり:入江さんが代表取締役をつとめる「株式会社コーミン」。どのような活動をしている会社なのでしょうか?

入江さん:ひとことでいうと、まちづくりをしている会社になります。JR四条畷駅の山側に3年前に出来た「morineki(もりねき)」というエリアがあるんですけども、元々古い市営の団地が建っていたのですが、空き室も多く、市も建て替えるお金もなくて、放置されていたんです。そこをコーミンが木造の集合住宅と商業施設のあるエリアにつくりかえました。先日、intenseさんにも出られた北欧がテーマの商業施設「Keitto」さんからすると、「大家さん」の関係になります。

おまり:なるほど。

入江さん:集合住宅の方は市が借り上げていて、元々市営住宅に住んでおられた方などに入っていただいているんですが、後々は、民間賃貸住宅に戻っていく予定です。広々とした公園もあって、誰もが楽しめるような場所を作っています。こういった場を作るのが株式会社コーミンの仕事です。

おまり:なるほど。具体的にどのようなことをやってらっしゃるのでしょうか。

入江さん:基本は大家さんなので、そこでお商売されているお店の方がお商売できるように、住んでいる住民さんが困らないようにしているんですが、そういった大きな開発以外に「ズンチャッチャ夜市」というナイトマーケットを行っています。

おまり:そう「ズンチャッチャ夜市」。気になっていました。これは何ですか?楽しそうですね。

入江さん:そうなんですよ。「ズンチャッチャ」というくらいなので音楽のステージもあります。詳しく言うと、開催場所はJR住道駅の駅前デッキ。ここは市の道路空間で、こういった市が活用しきれていない場所を楽しく活用するのが私たちの会社です。駅前デッキの下は寝屋川が流れていて、夕日がとれもキレイな場所なんですが、行き交う人は誰も立ち止まらずに足早に駅に行ってしまう。あと駅前がチェーン店ばかりになってしまって、地元のお店がどんどん撤退している状況だったので、これらの課題を解決するというと大げさですけども、ここで夕日が沈む時間に、みんなでお酒を飲んで音楽を聴いておいしいものを食べたら楽しいんじゃないかと「ズンチャッチャ夜市」をはじめました。

おまり:せっかくの大きな敷地を有効に活用しようということで閃いたんですね。この「ズンチャッチャ夜市」が開催される大東市は、どの辺ですか?

入江さん:JR京橋駅からは快速だと10分くらいのJR住道駅、大東市役所もある大東市の中心となる駅で、駅を出てすぐ、北側デッキで3月から11月の毎月最終水曜日、夕方4時から夜9時まで開催しています。

おまり:楽しそう~。どのようなお店が出店しているのでしょうか?

入江さん:飲食店とアクセサリーやジャムなどの物販店合わせて40〜50店舗です。基本はお酒に合うおいしいお店が多いんです。

おまり:出店の審査基準って、商品が良かったりすることだと思うんですが、ターゲットは「すっぴん女子」だとお伺いしまして。この「すっぴん女子」っていうのは、どういうことですか?

入江さん:三浦さんもそうなんですけども……。

おまり:え、何なに?

入江さん:決して化粧をしていない女子というわけではなくて、心がすっぴんな人。だから男性も含みます。どんな人かと言いますと、ラジオのDJさんはすごくそういう方が多いと思うんですが、ただ単にブランドだからいいのではなく、自分の審美眼というか、ブランド志向じゃないけど、いいものを求める、みたいな。あとは行動力があってアクティブで、人に何かをすすめたり、驕らず見栄をはらないだとか。だけど、ありのまますぎて下町のおばちゃんみたいにならず、地域での暮らしを楽しんでいて、みんながちょっと憧れる存在というふうに設定しています。

おまり:なるほど。まさに「intense!」のターゲットと似てますね。来てくれてありがとうございます。たぶんリスナーさんみんな行きたいと思うんじゃないかな。年を重ねるにつれて、ブランドへの興味が私はどんどんなくなっていて、いいもの、質がいいもの、癒されるもの、実質的な豊かさを求めるようになっていく、そんな私たちにぴったりの夜市ってことですね。

入江さん:私も40代、企画したメンバーも40代女子で、みんな自宅の近所でいいものを楽しみたいという人が増えてきた、そんな傾向があるように思います。

おまり:ますます楽しみです。どんなお店が出ているのか見に来たいなという気持ちが高まりました。いろんな方に来て欲しいとは思うのですが、実際のお客さんはどのような方が多いですか?

入江さん:多いと一晩で3000人近く来られるんです。男女問わず、すっぴん女子、つまり、ほぼほぼ仕事帰りのサラリーマンとOLさん。一般的にマーケットなどは週末土日に開催されますが、ああいうロハスなイメージもありながら仕事帰りに寄れる平日の水曜日なんです。早い時間帯、4時台~6時台は子ども連れの女性も多いです。

おまり:結果、いろんな方がいらっしゃるんですね。水曜に設定したもともとの目的はなんだったんですか?地域の方の日常に取り入れて欲しいということですか?

入江さん:それもありますが地元のお店に出店してもらいたいってなると、金曜や土日のかき入れどきよりも、水曜日ならワンオペのお店でも閉めて夜市に出店してもらいやすい。やっぱりお店の人達に気持ちよく売り上げてほしいという想いもあって水曜日にしています。

おまり:ズンチャッチャ夜市の開催以降、住道駅周辺のイメージは変わりましたか?

入江さん:ズンチャッチャ夜市のために沿線の他市からこられる方も半数くらいいて、大東や住道の知名度があがって、イメージも向上したと思います。なにより地元のお店が半分、大東以外が半分あるんですが、ここで新規のお客さんを獲得して自分のお店も賑わっているそうです。

おまり:素晴らしい取組だと思います。先週も先々週も大東市の方に来ていただいて、いろんなお話を聞きましたが、大東市はお店をしている方のためにも、住んでいる方のためにも、双方が幸せになるといいなという想いで立ち上がっている人が多くて、大東市は他人事と思わず、自分の市をちゃんと盛り上げているんだなという印象ですが、入江さんの今後の展望はありますか?

入江さん:ズンシャッチャ夜市はまだまだ盛り上げていきたいと思ってますし、四条畷駅周辺の「morineki」周辺にも、本屋のない今の時代に「もりねき書店」というブックカフェもオープンしたりとか、山裾にまだ使っていない場所に宿泊施設だとか、マウンテンバイクコースをつくる提案も市に出しています。

こういうことをしていると、街の人たちからたくさん相談がくるんです。

おまり:そうですよね。

入江さん:「こんなお店したいんだけど」とか、「銭湯がしまっちゃったんだけど誰か引き継げないか」とか、いろんな相談がくるので、やりたいことがある人と場所をつないで、街全体が元気になるようなことを色々考えていきたいなと思っています。

おまり:すごいなぁ。パッションや閃き、アイデアが長けているのは入江さんがすごいなと思うんですが、そこに行動力があって実現していく力が本当にすごいなと思うんですが、なんでそんな力を持っているんですか?

入江さん:自分が住んでいる街だし子供も育ててきた街だし、ご近所が素敵な方がいいですし。

おまり:そうですね。他人にどうにかしてもらうんじゃなくて、自分で自分が住んでいる街を素敵にしていくって意識が大切ですよね。ありがとうございます。さて、最後に入江さんからリスナーの皆さんへメッセージ、よろしくお願いします。

入江さん:5月のズンチャッチャ夜市は明後日29日にあります。きっと明日で雨もやんでくれそうなので。雨だと当日朝10時に中止判断になるんですけど、きっと晴れますのでJR住道駅の駅前で夕方4時から夜9時です。ぜひ遊びにきてください。

おまり:すっぴん女子、等身大の自分で気軽な感じで訪れたらいいんですよね。ぜひみなさんチェックしてみてください。今日は株式会社コーミンの入江智子さんにお話を伺いました。ありがとうございました!

入江 ありがとうございました!

▼「ズンチャッチャ夜市」の詳細はコチラ。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

5月は大東市の様々な取り組みについて、いろんな角度でお話をかがってきました。

来月6月は熊取町をピックアップ!お楽しみに!

This article is a sponsored article by
''.