毎週月曜日にお届けする「オオサカマンスリージャーニー」。

2024年度は大阪府の各市町村からゲストを招いて、DJの”おまり”こと三浦茉莉がインタビュー。ときにはユニークなイベントやその町特有の取り組み、特産品など、町の魅力を幅広く発信します。

6月のご紹介は熊取町。

熊取町は、大阪市から南に30㎞の内陸のベットタウンで、電車で 大阪市内までは約35分、関西国際空港まで約15分で行くことができます。

東西5㎞・南北8㎞・総面積17k㎡のハート型をした地形の町で、東南部には山麓が広がり、北西部は緩やかな平野。温暖で雨量も少なく、快適で暮らしやすい町です。

6月3週目は
大阪体育大学の女子バレー部のみなさんにお越しいただきました。

ではゲストトークをお楽しみください。

========================================

画像1: 6月17日(月)マンスリージャーニー@熊取町③

おまり:今日は熊取町と大阪体育大学との連携についてお話を伺っていきたいと思います。ということで大阪体育大学女子バレーボール部の松永さんと堀川さんをお招きしました。

松永さん&堀川さん:こんにちは~。

おまり:こんにちは。

松永さん:松永です。

堀川さん:堀川です。

おまり:よろしくお願いします。若いね~、笑顔が本当に弾けてる。若いってこんなにまぶしかったっけ。笑い方もすっごくかわいくて、さっきから「やばい、ラジオ」「やばいやばい」って言ってくれてて、本当に若さを感じます。

松永さん&堀川さん:緊張してます!

おまり:緊張してますか。自由で大丈夫、そのままでね。まずですね大阪体育大学のキャンパスが熊取町にあるんですよね?

松永さん:はい!熊取町にあります。

堀川さん:体育館やグラウンドなどのスポーツ施設が15個もあり、広くて、最適なスポーツ環境が自慢です。

おまり:スポーツ施設が15個ってすごいですよね。お二人は学校で、どのような勉強をしているんですか?

松永さん:スポーツ教育学科で、スポーツ指導に必要な知識やスキルを学んで、実際にコーチングするような実践的な授業も行っています。

堀川さん:私も同じ学科で学んでいて、学んだ知識を生かして保健体育の授業の指導案作りもしています。

おまり:じゃあこんな先生、明るくてかわいくて、みんな先生になって欲しいと思う。楽しいですか?

松永さん:はい、楽しいです。

堀川さん:めちゃくちゃ楽しいです。

おまり:学校、キャンパスライフも楽しいですか??

松永さん&堀川さん:はい!最高です。

おまり:そうなんだ!将来はスポーツに関連するようなお仕事に就くんですか?

松永さん:はい、スポーツもそうなんですが、自分は地元が愛媛県なので、愛媛に帰って高校の保険体育の先生になりたいなと思ってます。

おまり:へぇ~そうなんだ。なんで決めてるの?地元に帰るって。

松永さん:母校が良かったので、そこで教えてたいなって思っています。

おまり:すごいね、明確に将来の夢が決まっていて。堀川さんは?

堀川さん:私も地元の神戸市に帰って教員になりたいです。

おまり:そうなんだ、本当に明確だね。神戸がやっぱり好き?

堀川さん:はい、大好きです。

おまり:熊取町はどう

松永さん&堀川さん:大好きです

おまり:どんなところが?

松永さん:人がやさしい。

おまり:愛媛よりも神戸よりも?

松永さん&堀川さん:……(笑)。

おまり:住み心地はどうですか?

松永さん:めっちゃいい。街も緑が豊かで、自分は愛媛出身で田舎から来たけど、住みやすさが似ていました。

おまり:そっか。堀川さんはどうですか?

堀川さん:私もはじめて来たときはすっごい自然が豊かで星空がめちゃキレイでびっくりしました。

おまり:2人は女子バレーボール部に所属しているという事ですが、キャンパスライフはキャピキャピっていう感じではない?

堀川さん:思っていたのとは違うんですけど…。

松永さん:めちゃめちゃ楽しいです。

おまり:本当に2人とも表情がキラキラしてるね。2人は女子バレーボール部に所属しているとのことで、部員はどのくらいいるのでしょうか?

松永さん 部員は1~4年生合わせて28人います。

画像2: 6月17日(月)マンスリージャーニー@熊取町③

おまり:どんなポジションを担当しているんですか?

松永さん:私はリベロで、ボールをたくさん拾うポジションです。

おまり:キツイやつだ!堀川さんは?

堀川さん:私も同じポジションでリベロしていて、あと主務といってチームのマネージャーのようなお金やスケジュールの管理もしています。

画像3: 6月17日(月)マンスリージャーニー@熊取町③

おまり:管理系!?忙しいね。キャンパスライフ大丈夫?

堀川さん:すごく充実しています。

おまり:だってリベロでしょ。めちゃくちゃきついし練習も大変だし管理もしているんだね。この大阪体育大学女子バレーボール部の現在の活動について教えてください。

松永さん:去年、2019年秋以来の関西大学リーグ1部昇格を果たせました。現在はそのリーグで1部リーグの上位を目標として取り組んでいます。

画像4: 6月17日(月)マンスリージャーニー@熊取町③

おまり:日本女子バレーのパリ行きも決まったし、めちゃくちゃみんなのモチベーションも高まっているんじゃないですか?

松永さん:はい、けっこう高まっています。

画像5: 6月17日(月)マンスリージャーニー@熊取町③

おまり:練習はどんな感じなんですか?

堀川さん:練習は週1オフがあって、平日は授業が終わってから3〜4時間程度、土日は半日で行なっています。

おまり:じゃあオフは何曜日になるの?

松永さん:毎週月曜日です。

おまり:オフに来てくれたんだね。貴重な休みをありがとうございます。じゃあ明日からはまた連続で練習練習の日々なんですね。

松永さん堀川さん:はい!

おまり:そんな大阪体育大学女子バレーボール部が「熊取町PRプロジェクト」をスタートしたとお聞きしました。教えてください。

松永さん:昨年、くまとりにぎわい観光協会のマスコットキャラクターを私たちの練習Tシャツにプリントしていたこともあって、熊取町の住民提案協働事業に提案するかたちで協力することになりました。

観光協会のマスコットキャラクターが機動戦士ガンダムの作画監督としても有名な中谷誠一さんとのコラボで生まれた「ジャンプソン」と「メジナリアン-X」というキャラクターで、こちらがそのTシャツになるんですが。

おまり:え~、めちゃくちゃかっこいいですね。これ、ガンダムファンもたまならい感じ。こんな本格的なのはめちゃくちゃラッキーでしたね。なんで?なんで機動戦士ガンダムの作画監督の中谷誠一さんとのコラボできたの?

松永さん:中谷誠一さんは熊取町出身だってこともあって、そのご縁でコラボできることになりました。

おまり:すごい縁ですね。これはめちゃくちゃうれしいですね、本当かっこいいかわいいTシャツです。また協働事業としての活動もあるんでしたよね?

堀川さん:今年は協働事業として、試合で着用する公式ユニフォームの左肩に熊取町のロゴマーク、左袖に熊取町のマスコットキャラクターのジャンプ君、メジーナちゃんをつけて大会や遠征などを通じて熊取町をPRしています

おまり:ジャンプソンとメジナリアン-Xをかわいくしたジャンプ君とめじーなちゃん?

堀川さん:こっちが本物で、

松永さん:かっこよくしたのがコラボした方です。

おまり:おもしろいなぁ。ジャンプ君とめじーなちゃんが描かれたユニフォームを着るということ以外にまたみなさんでされているPR活動もあるんですか?

松永さん:私たちバレーボール部女子の公式インスタグラムで熊取町の特産品、お店、風景などの魅力を熊取町公式ハッシュタグ「#kuma撮り」を付けて発信しています。

堀川さん:こちらが私たち自慢のインスタグラムになります!
▼大阪体育大学女子バレーボール部

おまり:めちゃくちゃ楽しそう。本当になんかずっと見てられる。誰かの誕生日を祝ったりとか、練習風景だったりとか、みんなでワイワイしているところとか、おいしそうなスイーツも。みんなのキャンパスライフが伺える。最高ですね。

フォロワーもけっこう多いですね。みんなに見てほしいですね。ありがとうございます。

すごく熊取町でのキャンパスライフを楽しんでるなと言う感じがしますが、ちょっとずつ時間が迫ってまいりました。最後に松永さん・堀川さんからリスナーの皆さんへメッセージお願いしてもいいですか。

松永さん:熊取町には、私たちのインスタグラムに載っているもの以外にもたくさんの魅力があるのでぜひ堪能しに来てください!

堀川さん:今週の木曜日から4日間、西日本インカレが開催されるので、大阪体育大学女子バレーボール部の応援もぜひよろしくお願いします!

おまり:大事な日が迫っていますね。がんばってください。キャンパスライフもバレー部の練習も応援しています。今日は大阪体育大学女子バレーボール部の松永さんと堀川さんにお話を伺いました。ラジオ番組の出演、どうでしたか?

松永さん:最高でした

堀川さん:めちゃくちゃ楽しかったです。

おまり:やったー、良かったです。ありがとうございました。

========================================

来週は熊取町のブルーベリー狩りについてお話をお伺いするので、お楽しみに!

This article is a sponsored article by
''.