毎週月曜日にお届けする「オオサカマンスリージャーニー」。

大阪府内の市町村をひとつ取り上げ、1ヶ月にわたって深掘り。ゲストを招いて、DJの”おまり”こと三浦茉莉がインタビューします。ユニークなイベントやその町特有の取り組み、特産品など、町の魅力を幅広く発信するコーナーです。

7月にご紹介するのは寝屋川市!

寝屋川市は大阪府の東北部、淀川左岸に位置し、自然環境や歴史的風景にも恵まれており、大阪の中心部からは約15㎞、京都の中心部からは約35㎞の距離にあります。

JRや京阪電車が走り、大阪や京都への交通のアクセスが良く、ベッドタウンとして発展してきた人口22万人の中核市です。

7月1週目は、南寝屋川公園に期間限定で登場する「ねやがわプールズ」をご紹介。

スタジオにお越しいただいたゲストとのトークの模様をお届けします。

=======================================

画像1: 7月1日(月)マンスリージャーニー@寝屋川①

おまり:今日は 寝屋川市 都市基盤整備部 公園みどり課の係長でいらっしゃいます小坂さんと高橋さんをスタジオにお迎えしました。よろしくお願いします。

小坂さん:寝屋川市公園みどり課の小坂です

高橋さん:同じく公園みどり課の高橋です、今日はよろしくお願いします。

おまり:では早速ですが公園みどり課ではどのようなお仕事をされているのでしょうか?

小坂さん:公園みどり課では、寝屋川市内の公園を安全に楽しく利用していただくために、遊具や施設の点検や修理、草刈りなどの維持管理業務をはじめとしまして、市内各所を華やかにするため、色とりどりのお花を定期的に植え替えたりする業務、新しい公園の計画や、現在は大きな公園のリニューアルを行う計画を立てている部署です。寝屋川市民の皆様はもちろんですが、他市の方にも喜んでいただけるよう「訪れたくなる・利用したくなる・集いたくなる」の3つをコンセプトとした公園づくりを目指すため、市民の皆様にご意見をお伺いして、達成するためにはどのような遊具や施設、設備が必要とされているかを検討し、実践していく業務を行っている職場です。このように、市民の皆様が公園を楽しく安全に使えるように日々努めています。

おまり:なるほど、みんなが楽しく安全に遊べるように街を作っていく、縁の下の力持ちのような存在ですね。そんな公園みどり課が企画されている、めちゃくちゃおもしろそうなイベントがあるんですよね、教えてください。

高橋さん:通称「ねやプー」の愛称で呼ばれていて、平成30年及び令和元年に開催されていた、「ねやがわプールズ」が復活し、8月に開催されます!当時はたくさんの方に参加いただき、利用者の満足度も高く、市民の皆様から大変好評いただけたイベントだったんですが、残念なことに、世界的に蔓延したコロナ禍ということもあり、令和元年に開催されたのを最後に昨年まで中止していました。ですがコロナ禍が明けたということで、満を持して今年5年ぶりに復活する寝屋川市主催の大規模なイベントとなっております。

画像2: 7月1日(月)マンスリージャーニー@寝屋川①

おまり:わ~これはきっとみさん嬉しいでしょうね。5年ぶり!お待たせしました…という感じですね。写真を見ているだけでも絶対に楽しいじゃん、行きたいじゃんっていうイベントなんですけども、「ねやがわプールズ」…通称「ねやプー」として愛さされてきたんですね。開催日時、教えてください。

小坂さん:開催場所は、寝屋川市讃良東町にあります南寝屋川公園でありまして、8月3日(土)~8月12日(月・祝)の10日間の開催となります。利用時間は午前9時30分から午後5時までで、1日を4部制に分け、各部定員300名、90分間のご利用で、入れ替え制で行う予定です。

おまり:8月3日(土)~8月12日(月・祝)の10日間限定のイベントなんですね。これはおもしろそうですね。時間を区切ってくれているのもうれしいですよね。プールって激混みで遊べないってときもあるので、こうやって定員と時間を決めてやってくれるのはいいなと思いました。夏休みに、サクっと連れていける近場での開催は寝屋川の方はうれしいでしょうね。お写真見させていただいていますが、楽しそうな大規模なスライダーがたくさんありますね!

高橋さん:ありがとうございます。全部で7種類のスライダーやプールがございまして、小学校高学年の方が楽しめる高さ約12メートルから滑り落ちるスリル満点のスライダーから、各学年や未就学児も楽しく安全に遊べるミニスライダー、大きなチューブの中に入って水の上を転がるように遊べる遊具、ほかにはかわいい色とりどりのボールがぷかぷか沢山浮かぶ未就学児専用の楽しいボールプールもあります!

おまり:風船をふくらましたようなふかふかしたようなものだから、転んでも痛くないし安全な、子どもたちが大好きな遊具たちですよね。

高橋さん:そうですね。

画像3: 7月1日(月)マンスリージャーニー@寝屋川①

おまり:こんなに大規模なものがあるんですね。すごいな。このアクアチューブ、走りながら水上で動く遊具、難しいですよね。自分がハムスターになったような気分になるんですよ。私も足が絡まって大変なことになって大笑いした記憶があります。このアクアチューブをはじめ、いろんな遊具があって楽しそうです。しかも未就学児でも遊べるのはかなり嬉しいですよね。ちなみに、この「ねやがわプールズ」の利用対象年齢はいくつからでしょうか?

小坂さん:対象年齢は3歳から小学生までのお子様で、すべてのお子様に保護者の付き添い及び監督をお願いすることになっております。保護者の方は、お子様とご一緒にプールには入れませんので、ご了承ください。

おまり:なるほど。子どもたちだけで入るけど、親は外から安全を見守るんですね。親が休める場所はあるのでしょうか。

小坂さん:休憩テントを設けております。

おまり:じゃあ安心ですね。本当楽しみなイベントですけども、プールに入れるのはお子さんだけなんですが、子どもの利用ですのでちゃんと保護者が見ておくことが必要となってきます。こちらご了承ください。

またこちらのプールの利用には予約が必要なんですよね?

高橋さん:はい。事前に予約が必要となっておりまして、寝屋川市民の方は、7月8日(月)10時から先行予約が開始となっております。市外の方は、7月19日(金)10時から一般予約を受け付けております。

画像4: 7月1日(月)マンスリージャーニー@寝屋川①

高橋さん:予約は、WEBで受け付けとなっていまして、詳しくは発行中の広報ねやがわ7月号、チラシのQRコード、または市のホームページでのご確認や、「ねやがわプールズ」で検索してチェックしてください。

▼寝屋川市ホームページ

https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/toshikibanseibi/kouenmidori/pu-ruzu_2024/23480.html

おまり:イベント自体は8月3日(土)~8月12日(月・祝)ですが、予約はまもなくはじまりますね。市内の方は7月8日(月)10時から先行予約がはじまって、市外の方は7月19日(金)10時から。もし予約をしそびれたら、当日行きたいってなっても無理ですよね?

小坂さん:当日、定員に空きがあれば受付は可能です。

おまり:でもこれは人気になるだろうので、早めの予約がおすすめではありますね。

番組Xに ねやがわプールズのサイトのリンクを張っておきますので、ぜひこちらをご覧ください。では、利用料金を教えてください。

高橋さん:利用料金は寝屋川市内在住の未就学児は無料、小学生は500円としていまして、市外在住の未就学児は500円、小学生は1,000円です。なお市内市外関わらず、付き添いの保護者は無料となっております。当日は現金払いのみで、クレジットカードや電子マネー等の支払いはできませんので、お気を付けください。

おまり:はい。小学生500円~なら、高学年くらいなら自分のおこづかいを握りしめて行けそうですね。親も付いていくということですけど、親の日除けになる場所もあるとのことで安心ということですね。それでは ねやがわプールズが開催されます「南寝屋川公園」までのアクセスを教えていただけますか。

高橋さん:電車でお越しの場合は京阪本線萱島駅から徒歩17分、車の場合は大阪市内から一般道路で約45分、京阪バスをご利用の場合はイオンモール四条畷停留所から徒歩4分となっております。

開催場所の南寝屋川公園には台数に限りがありますが駐車場などもあります。また野球場やテニスコート、わんぱく相撲の土俵や遊具なども設置されていて、近くにイオンモール四条畷さんがありますので、家族で遊んでお買い物もできる、とっても楽しい公園です。みなさんぜひお越しください。

おまり:仲良し家族やお友達同士、みんなで行くのもありですね。一大イベントになりそう。南寝屋川公園にはプールだけじゃなく、わんぱく相撲の土俵や遊具もあれば1日がかりで遊べそうですね。

それでは最後に 小坂さん・高橋さんからリスナーにあらためてメッセージをお願いできますでしょうか。

小坂さん:ねやがわプールズの開催は、8月となっておりますので、気温も高く、大変暑くなると予想されますので、ご来場される方は、熱中症対策に、水分補給と適宜休憩をしっかり取りながら、安心安全に寝屋川市の「ねやプー」を楽しんでください!

高橋さん:5年ぶりの「ねやプー」はスライダーなどの遊具に加え、キッチンカーなどの出店もあり、プールを楽しみ公園で遊び、飲食もできるイベントになっておりますので、ご利用される皆さんにとって、最高の夏の思い出となるよう、我々公園みどり課職員だけでなく、寝屋川市及び運営会社と共に一丸となって全力で頑張りますので、多数の方のご予約、ご来場をお待ちしております!そしてご利用していただける方も全力で楽しんでください!

おまり:本当に息子と息子の友達を連れて行きたいと思います。めちゃくちゃ楽しそうです。そして高橋さん、めちゃくちゃ声がかわいいですね。

高橋さん:ありがとうございます。

おまり:うっとりしちゃいました。

高橋さん:とんでもないです。

おまり:では今日は寝屋川市都市基盤整備部 公園みどり課の小坂さん・高橋さんにねやがわプールズ開催のお話を伺いました。今日はありがとうございました。

小坂さん:ありがとうございました!ねやがわプールズをよろしくお願いいたします。

高橋さん:ありがとうございました!「ねやプー」で皆様にお会いできることを楽しみにしています!

This article is a sponsored article by
''.