毎週・水曜、午後2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の
最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
毎日暑すぎる!そんな時にはやっぱり、ひんやり冷たいもの食べたいですよね〜
わざわざ食べに行きたい!暑い季節に食べたいアイスクリームがおいしいお店をご紹介します!
まず最初にご紹介するのは、大阪・堺市にあります
「gelato&café ricarica(ジェラート&カフェ リカリカ)」です。
こちらのお店は、連日行列ができる手作りジェラートの人気店なんです。
季節のフルーツを使った“生搾りジェラート”など、
素材の味をそのまま生かした甘さ控えめな味わいが人気の秘訣!
素材のおいしさを最大限に活かすため効率を優先せず、出来る限りできたてのフレッシュな
美味しさを味わって欲しいと言うコンセプトのもと1つ1つ丁寧に作られています。
ショーケースには、今の季節に美味しいスイカやメロンなどの季節のフルーツの
“生搾りソルベ”や、シンプルだけど間違いないミルクやチョコレート、
100円プラスのプレミアムピスタチオなど
日替わりで厳選された素材を使ったフレーバーがずらりと並びます。
シングル、ダブル、トリプルから選べるので、
どのフレーバーにするか迷ってしまう人にはトリプルがおすすめ!
コーンとカップの他に、ワッフルがお皿の形になっているワッフルボウルにすると
SNS映えも間違いなしです!
お店のブログでは毎日その日のメニューとジェラート同様に人気の
本日のコーヒーのメニューが更新されます。来店前にぜひチェックしてみてください!
営業時間は・・・おひる12時から午後7時まで。
定休日は・・・毎週水曜日です。
アクセスは・・・阪神高速4号湾岸線・南行き北行きともに大浜出口からおよそ15分です。
駐車場は・・・お店の駐車場が2箇所あるのでそちらをご利用ください。
続いてご紹介するのは、大阪府・堺筋本町にあります「ゼー六(ぜーろく)」です。
こちらのお店は昔懐かしい「アイスもなか」が人気で、
食べログ喫茶店 百名店にも選ばれた事がある老舗喫茶店。
戦後まもなく喫茶店を始め、物資不足で砂糖の入手も難しかった頃に洋菓子を提供しその後、
夏のお菓子としてゼー六の名物アイスもなかが誕生しました。
シャリっとした口当たりで昔のアイスクリンを思わせる、
懐かしい味の「バニラ」のアイスクリーム、「抹茶」「ココア」「ストロベリー」「小豆」と
5種類の味を楽しむことができます。
お店で焼いているモナカはサクサクの食感で8角形になっていて
「ゼー六」の文字が刻まれています。
ドリンクはコーヒーと紅茶のみと至ってシンプルで、アイスもなかとの相性もぴったり。
昔懐かしい空間の中でゆったりとした時間を楽しむことができます。
営業時間は・・・平日は午前9時から午後6時まで。
土曜日は午前9時から午後3時まで。
定休日は・・・日曜日と祝日、そして第2第4第5土曜日も定休日ですがテイクアウトのみ
営業している可能性もありますので店舗にお問合せください。
アクセスは・・・阪神高速1号環状線・本町出口からおよそ1分です。
駐車場は・・・近隣のパーキングをご利用ください。
もう一つご紹介するのは、兵庫県・神戸市にあります
「Harlow Ice Cream(ハーロウ アイスクリーム)」です。
こちらのお店は、神戸の海沿いにあるお店で散策の途中に立ち寄るのにぴったりのお店!
アイスクリームのこだわりは、厳選素材を使い、店内ですべて一から手作りすること。
白砂糖や着色料などを使わず、“おいしく体に優しいアイスクリーム”を
味わうことができます。
リピーターが1番多い人気のフレイバー「塩&クリームチーズ」は、
兵庫県・赤穂のお塩で作ったアイスクリームをベースに、オリーブオイルと
クリームチーズを固めたキューブがゴロッと入っていて、ブラックペッパーをトッピング!
「ピスタチオ&クルミ」は、ローストしたイタリア産の高品質なピスタチオのアイスクリームに
砂糖を加熱することによって何とも言えない香ばしい香りがする、
つまりキャラメリゼした“クルミ”がたっぷり入っています。
その他にも乳製品を一切使用しないフレーバーなど
ここでしか味わえないアイスクリームが並んでいます。
毎日お店で焼かれるワッフルコーンはワッフルを焼いた後、
専用の木型でクルクルと巻いて1つ1つ手作りで作られています。
営業時間は・・・おひる12時から午後6時まで。
定休日は・・・火曜日と金曜日です。
アクセスは・・・阪神高速3号神戸線・西行き東行きともに京橋出口からおよそ3分です。
駐車場は・・・近隣のパーキングをご利用ください。
ここで、阪神高速からのお知らせです。
阪神高速道路は、一部「原付2種」が通行可能な箇所がありますが、
基本、原付・自転車・歩行者の通行ができません。
しかし最近は、原付・自転車・歩行者が高速道路に誤って進入してしまう事案
「誤進入」が多数発生しています。
阪神高速道路への誤進入は2022年度では、原付で約200件、自転車で約40件、
歩行者で約80件発生しています。
特に最近、スマホのナビアプリの使用による「誤進入」が増えているんです。
阪神高速道路に誤って進入された原付・自転車・歩行者のうち、
およそ3人に1人がナビアプリを使用されていたという結果がありました。
原付や自転車などでナビアプリをご利用される際は、
高速道路及び有料道路を利用しない設定への変更をお願いします。
なお、阪神高速では、誤進入を防ぐための看板を設置したり、
高速道路入口の路面にカラー舗装を施すなどの対策を進めております。
皆さまも、知らないうちに高速道路に入ってしまっていた・・・
ということにならないようにご注意ください。
また、高速道路の出口から高速道路へ入ったり、
パーキングエリアで進行方向とは逆方向に間違えて進んでしまう
「逆走」についてもお気を付けください。
逆走は「命」にかかわる危険行為ですので絶対におやめください。
もし自分が逆走してしまったり、誰かが逆走しているのを見つけたときは、
まずはご自身が安全な場所へ移動・停車し、
道路緊急ダイヤル「#(シャープ)9910」か警察「110番」へお電話をお願いいたします。
そして来週のこのコーナーでは阪神高速の社員の方に来ていただき、
落下物や道路の異常、誤進入や逆走についてのお話を
詳しく教えてもらう予定となっております。
「阪神高速 maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
「赤maruと阪神高速のマスコット・もぐらのコージくんコラボQUOカード」をプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!


