毎週・水曜、午後2時半頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』
このコーナーは、ドライブにオススメのスポットやイベント、グルメはもちろん、
そんなスポットにアクセスできる「阪神高速」の
最新トピックスもご紹介しながら
週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!
今日は哲夫さんのお誕生日!そしてクリスマス!クリスマスといえば、イルミネーション!
そこで今日は、冬に行きたい!関西のイルミネーションスポットをご紹介します!
まず最初にご紹介するのは、大阪を代表するレジャースポットの一つ、
ひらかたパークで開催される
「光の遊園地 ~フラワーリング イルミネーション」です。
今年は「花」をテーマに、光と音の演出が美しい、夜に咲き誇るきらびやかな
「花と妖精のツリー」が登場しています。
高さおよそ13mの「巨大ツリー」は、昼に見ても夜に見ても美しく、
周辺のサブツリーや光の花のイルミネーションが色鮮やかに周りを照らしています。
ローズガーデンはクラシカルに装飾され、あたたかい光に統一された庭園を背景に
写真を撮ったり、ゆったりくつろいだり、思い思いの時間を楽しむことができます。
約500灯のランタンが灯る広場など、思わず写真に収めたくなる映えるスポットが目白押し!
イルミネーションとあわせて、20種類以上のアトラクションでナイト運営も実施するので、
冬デートにもおすすめなんです!
開催期間は・・・11月2日(土曜日)から来年2025年4月6日(日曜日)までの、
週末などの特定の日程で行われます。
点灯される日程や時間帯は、ホームページからご確認ください。
営業時間は・・・午後5時から午後8時、もしくは午後9時まで。
ホームページからスケジュールをご確認いただけます。
定休日は・・・不定休。天候などにより変更になる場合もありますので、
ホームページからご確認ください。
アクセスは・・・阪神高速12号守口線・守口出口からおよそ16分です。
駐車場は・・・パーク内の駐車場をご利用ください。
続いてご紹介するのは、堺市にあります「ハーベストの丘」で開催される
「Wonder Night Hill2024」です。
今年のテーマは「家族で楽しむ光のクリスマス」。
12mの巨大なクリスマスツリーやクリスマスマーケット、光るシーソーや音の鳴る光の道、
イルミネーションされた動くマンモスロボットなど、ただ観るだけではなく、
大人も子どもも楽しめる南大阪最大級のイルミネーションイベントなんです。
メインとなる12mあるの3本の「クリスマスツリー」の他にも、
20m級のセコイアの木々を利用した
イルミネーションツリーの並木が鮮やかにパーク内を彩ります。
ツリー近くに設置された「ヒュッテ(山小屋)」ではクリスマスにぴったりな小物や
暖かいグルメの販売をしているクリスマスマーケットも開催。
こちらの「ヒュッテ」は、クリスマス以降も冬にぴったりな
あったかメニューなどを販売しているので、
イルミネーション観覧の合間に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ワンちゃんも入園することもできるので、家族みんなでの冬の思い出作りにピッタリですね〜
開催期間は・・・11月1日(金曜日)から来年2025年1月26日(日曜日)までの
特定日に開催されます。ホームページからご確認ください。
営業時間は・・・午後5時45分から午後9時まで。
定休日は・・・不定休。ホームページからご確認ください。
アクセスは・・・阪神高速4号湾岸線・助松JCTからおよそ16分です。
駐車場は・・・施設内の駐車場をご利用ください。
もう一つご紹介するのは、兵庫県・神戸市にあります
「フルーツフラワーパーク」で開催されている
「神戸イルミナージュ2024」です。
今年は、「スターライトドリーム」をテーマに
幻想的なイルミネーションを楽しむことができます。
レーザーの光が建物に幻想的なアートを投影する「スパークリングレーザー」や、
パーク内のホテルの前にそびえたつアーチ型の天井が特徴的な「アラビアンパレス」など、
イルミネーションと音楽が連動したレーザーショーの多彩な演出が鮮やかに展開されています。
毎年、大人気の「アイストンネル」は、新たにデザインされた氷のようなイルミネーションの
トンネルがさらに大きくなり、迫力のある展示になっています。
他にも、ワンちゃんと一緒に楽しめる「わんわんパーク」や、
なんと“お猿さん”もイルミネーション仕様!?の日本猿のエンターテイメントショー
「光のモンキーショー」など各エリアで様々なイルミネーションを楽しめます。
ここでしか体験できない、光のエンターテイメントショーを見ることができるんです。
開催期間は・・・11月1日(金曜日)から2025年2月16日(日曜日)まで
営業時間は・・・午後5時から午後10時まで。
定休日は・・・期間中は無休。雨天決行。
アクセスは・・・阪神高速7号北神戸線・柳谷JCTおよそ10分です。
駐車場は・・・施設内の駐車場をご利用ください。
https://illuminagegroup.com/神戸イルミナージュ2024/
ここで、阪神高速からのお知らせです。
本日は、阪神高速パーキングエリア『冬のぽかぽかフェア』のご紹介です。
阪神高速のパーキングエリアは、
お客さまがドライブ中に「ほっ」と一息ついて休憩していただけるところ、
略して「ほっと処(ほっとしょ)」をコンセプトに、
「きれい・あんしん」、「やすらぎ」、「ぬくもり」の3つの視点から
おもてなしを心がけています。
運転でお疲れの際は、パーキングエリアにお立ち寄りいただき、リラックスしてください。
そんな阪神高速パーキングエリアでは、2025年1月31日(金曜日)まで、
『冬のぽかぽかフェア』を開催しております。
なかでも、京橋パーキングエリア、泉大津パーキングエリア及び、
朝潮橋パーキングエリアのレストランでは、
さむーい冬の時期に食べるとぽかぽか温かくなるメニューや、
旬の食材を使用したメニューをご用意しております。
期間限定となっておりますので、ぜひこの機会にご賞味ください。
また、コンビニや売店では冬におすすめのお土産商品を取り揃えております。
年末年始の帰省やご自宅用に如何でしょうか?
そして今回は①京橋パーキングエリアで販売している「神戸苺ティラミス ラング」と
②中島パーキングエリアにて販売している「ミャクミャク プリントクッキー」を
あかまっちゃん、哲夫さんがみなさんより一足お先に味わいました!!
①「神戸苺ティラミス ラング」は神戸のお土産にぴったり!イチゴソースとマスカルポーネチョコです。
②大阪・関西万博に向けて!阪神高速の中で万博会場に一番近い中島PAより、
「ミャクミャクプリントクッキー」です。
阪神高速をご利用の際は、パーキングエリアへお立ち寄りいただき、
『冬のぽかぽかフェア』をお楽しみください!
「阪神高速 maruごと ハイウェイ」では、
リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。
「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。
採用された方には、ドライブにも便利な、
「赤maruと阪神高速のマスコット・もぐらのコージくんコラボQUOカード」をプレゼントします!
たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!!