2月・3月はマンスリージャーニーの特別編!「マンスリージャーニースペシャル 那須なんです~」として、2 か月にわたって栃木県那須町の魅力をたっぷりご紹介します。

那須町は栃木県の北部に位置し、北西部には那須連山の主峰・茶臼岳がそびえ、その南斜面には1400年近い歴史を持つ温泉があり、日光国立公園「那須温泉郷」として観光の名所となっています。

山麓地帯には別荘地やテーマパークがあり、高原地帯には傾斜地を利用した酪農が盛ん。中央・東部地区には水田地帯が広がっています。また南東部には源義経から松尾芭蕉に至るまでさまざまな史跡があるほか、里山の暮らしが残る地域として古くからの面影を伝えています。

そんな那須町へ行くには飛行機&車が便利。大阪国際空港から福島空港へは約1時間、福島空港近辺でレンタカーを借りれば、車で約45分で到着します。那須町を散策するには車があると便利ですよ。

「マンスリージャーニースペシャル 那須なんです~」最終回の今日は、那須町の平山幸宏町長にお話を伺いました!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

おまり:今日は那須町の平山幸宏町長にお話をお伺いしたいと思います。平山町長、どうぞよろしくお願いいたします。

平山町長:はい、三浦アナこんにちは。御用邸のある町・那須町長の平山です。よろしくお願いいたします。

おまり:さぁ平山さん、これまで約2か月間、那須町の様々な場所をご紹介してきました!楽しいスポットや名産品が目白押しの那須町ですけれども、昨年新しい名物も生まれたとお聞きしました。

平山町長:はい、そうなんです。昨年、那須町は町制施行70周年を迎えることができました。那須観光アドバイザーの方からアドバイスをいただきまして、その記念事業として、那須町の特産品でもある豚肉を用いた地域おこしをすることとなりました。その名も、ロイヤルポーク焼売です。

おまり:ロイヤルポーク焼売!どんな特徴があるんでしょうか?

平山町長:ロイヤルポークは那須町が展開するブランド豚です。県内で那須町が一番飼育頭数が多いです。昨年は商標登録も完了させ、「那須の食」の魅力度アップを目指しています。ロイヤルポーク自体もすごくおいしいんですが、ロイヤルポーク焼売は、この豚肉をたっぷり使用し、口のなかで広がるジューシーな味わいが特徴です。食べるときはしょうゆではなく、和辛子とウスターソースをつけて食べるのがおすすめで、ワインともとっても相性がいいんです。

おまり:聞いているだけで、また食べたくなってきました。私も以前いただいたんですが、本当にジューシーでおいしくって。このおすすめいただいた和辛子とウスターソースの食べ方でいただいたんですが、冗談抜きで10個以上食べました。めちゃくちゃおいしかったです。

平山町長:ありがとうございます。

おまり:そして、そんなロイヤルポーク焼売に関する様々な取り組みも実施されているんですよね?

平山町長:はい。ロイヤルポーク焼売を幅広い人に親しんでもらいたいという想いのもと、昨年は夏休みに親子で参加できるサマースクールや、「那須焼売グランプリ」を開催しました。「那須焼売グランプリ」は「重さの部」と「形の部」の2種目で、時間内に焼売を作りあげる大会で、町内から20組の親子に参加いただきました。

さらに昨年「LIVE SDD NASU 2024(那須町の飲酒運転の撲滅を誓うライブ)」で大変お世話になったロックバンド SOPHIAの松岡充さんが作詞を担当されましたオリジナルソング「幸せの国のロイヤルポークシューマイ」も誕生しました。

こうした取り組みを通して、幅広い世代の方々に、ロイヤルポーク焼売を知って頂きたいと思っております。

おまり:いろんな方に浸透していくといいなと思っております。そんなロイヤルポーク焼売は、どこで購入できるんでしょうか?

平山町長:現在は、道の駅「那須高原友愛の森」のマルシェで販売しています。今後につきましては販売施設を順次増やしていきますので、ぜひ那須にお越しになったらご賞味いただければと思います。

おまり:本当においしくて衝撃だったので、那須町の新たな魅力をぜひたくさんの方々に味わってほしいですね。

さて、世間は春休みに差し掛かって来ましたので、那須町に行こうかなと思ってる方もいらっしゃるかと思います。春におすすめのスポットのご紹介、お願いします。

平山町長:春から初夏にかけては、ぜひ!那須の大自然をお楽しみください。那須ロープウェイに向かう道中におすすめスポットがあります。緑に染まる山中に突如、現れる一面ピンクの絶景に出会えます。それは八幡のツツジ群落と呼ばれる20万本のツツジが咲き誇っております。例年5月中旬が見頃となっております。ぜひご覧ください。

おまり:見事な緑とピンクのコントラストが美しいですよね。ツツジの写真を見させていただきましたが圧巻ですね!ぜひ生で見てみたいと思いました。

平山町長:ぜひ来てください。

おまり:こちらハイキングなどにもよさそうだなと思いました。夏に楽しめる場所も一足先に教えてください。

平山町長:夏は、なんといってもアクティビティ!!そして、那須と言えばテーマパークの充実です。那須ハイランドパーク、りんどう湖ファミリー牧場、南ヶ丘牧場などの老舗のテーマパークから小さなお子様に大人気の宝探しトレジャーストーンパークなど。さらに那須町には2つの道の駅がございます。そのほか、那須どうぶつ王国や那須サファリパークもございます。

おまり:家族で行ったらどれにしようか迷うくらい、やることがありますよね。どこに行っても楽しめそうです。リスナーの皆さんにも、夏休みにぜひ足を運んでもらえると嬉しいですね。では、平山町長にとって地元・那須町の好きな所や魅力、教えてください。

平山町長:私が発信したい那須の魅力は、10数年前まで御用邸の敷地であった「那須平成の森」です。敷地は560ヘクタール、実は京セラドーム大阪420個分、上皇陛下により国民のみなさんにぜひ開放しようと、現在は一般開放されているので自由に散策できます。独特の白濁した硫黄温泉も楽しめ、自然の観光資源の多さが魅力なんです。

おまり:散歩してお風呂に入って、本当に楽しい旅行になりそうですね。それでは最後にリスナーの皆さんへ一言お願いします。

平山町長:那須御用邸のある町でロイヤルリゾートとして知られる栃木県那須町です。雄大な自然に癒されるもよし、おいしい食事で心と体の内側から満たされるのもよし、思い切りはしゃいで思う存分遊ぶのもよし、ぜひ那須町、栃木県の那須にお越しください。那須のとりこになること間違いないと思います。栃木県の那須でお待ちしています。ぜひ来てください。

おまり:今日は 那須町の平山町長に那須町の新しい名産品「ロイヤルポーク焼売」のお話しや、春夏におすすめのスポットをお伺いしました。平山町長ありがとうございました!

平山町長:ありがとうございました!

▼那須町
https://www.town.nasu.lg.jp/

This article is a sponsored article by
''.