FM大阪、TOKYO FM、FM AICHIの3局ネットでオンエア!
月替わりで全国の大学へ伺い、大学生のみなさんが取り組む活動や研究をご紹介する番組です。
DJは、シンガーソングライターの 坂口有望 が担当✨
今月は… 神奈川県横浜市にある「横浜国立大学」へ!

今回お話を伺ったのは、
横浜国立大学 都市科学部 都市社会共生学科3年 長岡芽生さん。
自然にまつわる活動に取り組まれていらっしゃいます。
お出かけが好きで、少しでも時間があれば出かけているそう♪

\ナレッジクエスチョン/
日本にはたくさんの離島がありますが、
本州・北海道・四国・九州・沖縄本島以外に、人が住んでいる “有人島” はいくつあるでしょうか?

答え:417 (令和2年の国勢調査に基づく)
この417の島に、現在90万人ほどが住んでいます。
しかし実は、全国の人口は戦後からおよそ4割増加したのに対して、
離島の人口はおよそ6割も減少しているんだそうです。
これは、進学・就職による若者の転出増加に高齢化が影響して、
所得や雇用の場の減少、従来のコミュニティ機能の低下、学校の統廃合、
医療施設の縮小・閉鎖が起こり、さらに人口減少が進む…という悪循環に陥っているためです。
そこで長岡さんは、そんな困難に直面している
三重県鳥羽市にある「答志島」の地域創生・活性化をお手伝いする
「島プロジェクトin鳥羽」に参加していらっしゃいます。
続きは来週、お伺いします!