毎週・水曜、午後2時30分頃からは『阪神高速maruごとハイウェイ!』

 このコーナーは、ドライブにオススメのスポットイベントグルメはもちろん、

そんなスポットにアクセスできる阪神高速

最新トピックスもご紹介しながら

週末ドライブにぴったりの話題をまるっ!と、ご紹介します!!

毎日暑い!こんな時はピリッとスパイスの効いた料理で

汗をかいてスッキリ!したいですよね〜!

そこで今日は夏にぴったり!スパイス料理が食べられるおすすめのお店をご紹介します!

 まず1つ目のお店は、大阪・都島にあります「AMARA BALI(アマラバリ)」です。

こちらは、インドネシア・バリ島の伝統的な料理が味わえるお店です。

インドネシアの焼き飯『ナシゴレン』など馴染みのある定番料理から、

魚をバナナの葉で包んだ蒸し料理『ペペスイカン』など、

日本では珍しい本場のメニューが豊富に揃っています。

バリ島生まれの店主だからこそ仕入れられる本場の食材やスパイス・ハーブも人気の秘訣。

辛いもの好きな人には、唐辛子をベースに、ニンニク、エシャロット、

エビの発酵調味料(トラシ)などを加えて作られる激辛「サンバル」がおすすめ。

サンバル」とは、炒め物や焼き物、揚げ物など、様々な料理に活用できる万能調味料です。

人気のナシゴレンの辛さも、“0”から“スーパーホット”までの段階を選ぶことができます。

新鮮なレモングラスに鶏肉を使用したつくねを巻いた「サテリリット」も、

サンバルと一緒に食べることで、香りが引き立ちより味わい深くなるんだそうです。

営業時間は・・・午後5時30分から午後10時まで。

ランチ営業は、火・木・土・日曜日の午前11時から午後5時までです。

定休日は・・・月曜日です。

アクセスは・・・阪神高速12号守口線・長柄(ながら)出口からおよそ5分

または、南森町出口からおよそ9分です。

駐車場は・・・近隣のパーキングをご利用ください

続いてご紹介するのは、大阪・本町にあります「スノーライオン」です。

こちらのお店では、珍しい「チベット料理」がいただけるんです!

チベット出身のシェフが手掛ける、化学調味料不使用の本格的な味を堪能することができます。

チベット料理には、クミン、コリアンダー、ターメリック、チリフレークなどが多く使われ、

これらのスパイスは、料理に深みと温かさを加え、

チベット料理に欠かせないバターやチーズなどの乳製品とも相性がバッチリなんです。

名前だけでは全くわからない珍しい料理の数々に、「何を食べたらいいかわからない…」

という人には、スパイスが効いたチベット風焼きそば「チョウメン」、

チベット風蒸し餃子「モモ」、スパイスに漬け込んで焼いた「チキンティッカ」など、

お店イチオシの料理が楽しめるコースもおすすめです。

お店の内装にも、本場チベットのインテリアや絨毯、クッションなどが使われていて、

鮮やかな店内でチベット料理を楽しむことができます。

営業時間は・・・午後5時から午後11時まで。

ランチ営業は午前11時から午後5時まで。

月曜日は、ランチ営業のみとなります。

定休日は・・・ありません。

アクセスは・・・阪神高速1号環状線・信濃橋出口からおよそ2分です。

駐車場は・・・近隣のパーキングをご利用ください

もうひとつご紹介するのは、兵庫県・西宮市にありますリトルランカ」です。

少し都会から離れた場所にあるテラス席が気持ちいいこちらのお店では、

本場「スリランカ料理」を楽しむことができます。

元ホテルシェフの作る30種類以上のスパイスを入れた、他では味わえないスリランカ料理は、

ホテルシェフならではの、目でも味でも楽しむことができ、

人気のスパイスカレーを本場のスリランカスタイルで提供してくれます。

スリランカでは、ライスに副菜をまぜて食べるのが一般的。

ランチのランカプレートや、ディナーのスペシャルランカコースは、

さまざまな組み合わせの味や食感を味わうことができます。

料理で使用している野菜は、お店の近くにある畑で育った、スリランカの野菜や、

日本の野菜を無農薬で栽培したもの。

お米も、近くの農家さんから提供していただいた国産米を使用しています。

営業時間は・・・午後6から午後9時まで

ランチ営業は午前11時から午後3時までです。

定休日は・・・木曜日と金曜日です。

アクセスは・・・阪神高速7号北神戸線・西行き、東行きともに

西宮山口南出口からおよそ8分です。

駐車場は・・・お店の駐車場をご利用ください

ここで、阪神高速からのお知らせです。

阪神高速グループでは、地域・社会の持続的発展に貢献するため、

事業活動を行うほか、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

本日は、その中から『阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクト』のご紹介です。

このプロジェクトは、阪神高速道路沿線で行われる公益的な市民団体の事業活動を応援し、

地域・社会の持続的発展とSDGs達成へ貢献していくことを目的とした助成制度で、

社会課題の解決に取り組む市民団体の活動に対して、

「最大50万円」を助成する取り組みです! 

 現在「阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクト」

5回目となる取り組みを募集中で、

4つのテーマ

①安全・安心なまちづくり

②持続可能な環境づくり

③次世代を担う人づくり

④地域・社会の活性化や賑わい創出・・・のいずれかに該当し、

SDGs「17の目標」のいずれかの達成を意識して日々活動している

市民団体の取り組みを募集しています!

助成金額は、繰り返しになりますが、1事業あたり最大50万円です。

  応募受付期間は、今月末、7月31日 木曜日 の午後5時まで、

 応募要件やプロジェクトの詳しい情報については、

阪神高速」のホームページ内にある「サステナビリティWEBサイト」をご覧ください!

「阪神高速maruごと ハイウェイ」では、

リスナーの皆さんからのドライブソングのリクエストを募集しています。

「赤maru」のリクエストフォームからエントリーしてください。

採用された方には、ドライブにも便利な、

「赤maruと阪神高速のマスコット・もぐらのコージくんコラボQUOカード」をプレゼントします!

たくさんのリクエスト&メッセージお待ちしています!

画像1: 7月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!
画像2: 7月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!
画像3: 7月2日水曜日 阪神高速maruごとハイウェイ!

This article is a sponsored article by
''.