FM大阪、TOKYO FM、FM AICHIの3局ネットでオンエア!
月替わりで全国の大学へ伺い、大学生のみなさんが取り組む活動や研究をご紹介する番組です。
DJは、シンガーソングライターの 坂口有望 が担当✨

今月は… 東京都新宿区にある 「早稲田大学」へ!

先週に引き続きお話を伺ったのは、
早稲田大学 政治経済学部 政治学科 4年 小町優奈 さんです!

小町さんは、山梨県丹波山村での実習講義「狩猟と地域おこしボランティア」に参加されています。

画像1: 8/31(日)早稲田大学 8月5週目

小町さんは、この授業を受ける前からまちづくりや地域活性化に興味があり、
社会人になったら不動産を利活用して、
地域経済を活性化させる仕事をしたいと考えていらっしゃいました。

実際、丹波山村にある「タバカフェ」という
空き家を利活用したカフェを訪れた際には、
「空き家の利活用でこんな素敵な空間が生まれるなんて素敵!
こういう取り組みを全国で増やせばいいのに!」と感じた小町さん。

しかしその後、まだ片付いていない空き家の清掃で、
考えの甘さを突き付けられたそうです。

空き家には、前の住人が残した日用品や家具が大量に残っており、
ひとつひとつ、人の手で片づけなくてはなりません。
それを目の当たりにしたときに、
「空き家は利活用すべきだ」なんて簡単に言える話ではなく、
利活用するまでの道のりの険しさを体で感じたんだそうです。

画像2: 8/31(日)早稲田大学 8月5週目

このような問題解決のためにも、
小町さんは現在 丹波山村の広報活動を行っており、
丹波山村の魅力や現状を多くの人に伝えられるような記事を、
他のメンバーと一緒に作成されています!

丹波山村名物の「ローラーすべり台」や「温泉」の紹介、
空き家清掃のレポートなど、いろんな記事があり、
まもなく早稲田大学のホームページに掲載される予定なので、こちらもぜひ注目してください。

画像3: 8/31(日)早稲田大学 8月5週目

早稲田大学の小島さん、小町さん、ありがとうございました☀

番組の情報や収録の模様は、
カレナレ公式Xでアップされています!

今週の放送はradikoタイムフリーでも聴くことができます!

This article is a sponsored article by
''.