FM大阪、TOKYO FM、FM AICHIの3局ネットでオンエア!
月替わりで全国の大学へ伺い、大学生のみなさんが取り組む活動や研究をご紹介する番組です。
DJは、シンガーソングライターの 坂口有望 が担当✨
今月は… 「大阪大学 吹田キャンパス」へ!
先週に引き続きお話を伺ったのは、
大阪大学 大学院 生命機能研究科 生命機能専攻 博士課程後期1年 藤田杏樹さんです☺
匂いが人の印象や感情に与える影響を研究されています。

匂いは感情や記憶と深く結びつく感覚です。
しかし匂いを感じるとき、
脳で何が起きているのかについては、まだ十分に分かっていません。
そのため藤田さんは、脳磁図(MEG)という脳計測装置を使用し、
大きなソファに座ってヘルメットのようなものをかぶり、
様々な匂いを嗅いだ時の磁場を拾って、
その際の脳の動きを調べていらっしゃいます。

またこれをコミュニケーションロボットに応用し、匂いを持たせることで、
人がロボットに抱く印象をどう変えるかを探る研究も進めているそうです。
コミュニケーションロボットは、家庭だけでなく介護の現場などでも用いられています。
今後、匂いを使って、ロボットと人がもっと自然に
信頼関係を築けるようになるかもしれませんね。
藤田さん、2週にわたってありがとうございました!