FM大阪、TOKYO FM、FM AICHIの3局ネットでオンエア!
月替わりで全国の大学へ伺い、大学生のみなさんが取り組む活動や研究をご紹介する番組です。
DJは、シンガーソングライターの 坂口有望 が担当✨
今月は… 「大阪大学 吹田キャンパス」へ!
今回お話を伺ったのは、
大阪大学大学院 生命機能研究科 生命機能専攻 博士課程後期3年 藤野美沙子さんです!
海外のコメディドラマを見るのが好き☺

\ ナレッジクエスチョン /
Q:高所・閉所・動物など、さまざまな対象に恐怖を感じる方がいらっしゃいますが
こういった限局性恐怖症の世界の有病率は何%でしょうか?

答え:3~15%
藤田さんは、この恐怖症の有病率の高さと日常生活への深刻な影響を知ったことで、
恐怖症のメカニズムを解明する神経科学研究者を志すようになったそうです。
現在は、人間の感情や知覚、意思決定を生み出す脳のメカニズムを調査中。
特に、VR技術を使って恐怖環境を再現し、
その時の脳活動やストレスレベルの計測に力を入れているそうです。
研究に使用しているのは、MRI用没入型VRディスプレイ「VR-fMRI」。
広視野VRディスプレイで、3D環境を再現しながら脳の活動解析ができるもので、
これを両立させたのは世界初の技術!
大阪大学にある脳情報通信融合研究センター CiNet の研究室で開発されたそうです!
気になる続きは来週も藤野さんから伺います☆彡