発達障がいのある子の親やきょうだいそして 、支援者の方々にその子の将来について知ってもらいたい 。
いつかはやってくる 「親なきあと」問題について必要な知識や自立に向けたお金の管理や福祉サービス・就労など…本人やご家族の抱える問題は多岐に渡ります。特に将来設計やお金の問題に関しては施設や相談支援機関 では対応が難しくなってきています 。
今回の勉強会はそんな将来への漠然とした不安について「親いるあいだ」に取り組んでおきたい対策や、安心して「親なきあと」でも自分の力で生活できるよう、多種多様な事例を踏まえながら解説していきます。
後半は発達障がいのお金に関する専門家・ファイナンシャルアドバイザー協会から親亡き後も大切な我が子がお金に困らない為にどうすればいいのか ?1円でも多く残す事も大切ですが、本人やきょうだい児の為に安心して残してあげる仕組みや今のうちに準備しておきたい事例をやさしく説明します。

講師:魚林 佐起子
自立教育・発達支援のスペシャリスト

【講師プロフィール】
(株) 整理収納教育士(代表)兵庫県在住 セミナー・講演は幼稚園・保育園・小中学校の教育関連だけで200件以上、資格講座などを合わせると35,00件以上を行っており、企業の社員研修など発達障がいのプロフェッショナル として全国で活動。企業や福祉事業者とのパートナーシップ により社会全体で障がいのある方がいるご家族を支えていく社会を目指して日々活動している。大手企業・全国の特別支援学校・親の会・社会福祉協議会・障がい福祉施設でも多数講演する人気の講師。

勉強会概要

大阪会場 (各40名)
※人気講師の為、満席になり次第申し込み終了とさせて頂きます

日程:2025年10月19日(日)
場所:大阪市中央区本町 1-4-5 大阪産業創造館 5F E室
<午前>
10時〜12時30分 (受付:9時40分〜)
<午後>
13時30分〜16時 (受付:13時10分〜)

日程: 2025年11月3日 (祝・月)
場所: 大阪市中央区北浜東 3-14
大阪府立労働センター(エル・おおさか)南館・南72会議室
<午前>
10時〜12時30分 (受付:9時40分〜)
<午後>
13時30分〜16時 (受付:13時10分〜)

ご応募はこちらから

主催:一般社団法人ファイナンシャルアドバイザー 協会
〒670-0912
兵庫県姫路市南町  63 ミツワビル1F
Email:yorisou.mirai@gmail.com

This article is a sponsored article by
''.