毎週・土曜日、夕方6時30分からは!

「FM大阪 こどもてらす〜To Zero for Children〜」!!

DJは大塚由美です!

出演ラインナップは

第1週目が認定NPO法人、日本こども支援協会 代表理事の岩朝しのぶさん!

第2週は新たなパートナー

3週目4週目はゲストをお迎えしてお送りしています。

この番組は、こどもたちはもちろん、お母さん、おとうさん、里親さん、

そのほか全てのみなさんの身近なテラスとなり、

また、こどもたちの今、そして未来を明るく照らす!プログラムです。

みなさんからのご意見、リクエストなどお待ちしています!

里親制度について、子育てで、親として、ご夫婦でのお悩みなどじゃんじゃんお寄せください!

FM大阪のホームページにあります「こどもてらす」のリクエストフォームから

アクセスください。

なお、メッセージをいただいた方の中から抽選で2名様に

「こどもてらすオリジナル 白雪ふきん」をプレゼント!

画像1: 10月11日土曜日 こどもてらす〜To Zero for Children〜

【奈良で作られているふきんで、蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので丈夫。使うほどに柔らかくなり、

目の粗い薄織物なので乾きが早い。汚れを素早く吸い取り、ついた汚れも落ちやすい(※油汚れには中性洗剤をご使用ください)

ニオイがつきにくい。塩素系漂白剤も使用可能(長く清潔に利用可能)】

毎回、あるテーマにスポットを照らしてお話しします「てらすトーク」

 10月11日の「てらすことば」は・・・妊娠SOSです。

今回は「社会福祉法人 海の子学園 入舟寮(いりふねりょう)施設長の城村威男(じょうむらたけお) さんをお迎え!

画像2: 10月11日土曜日 こどもてらす〜To Zero for Children〜

今回はニュース記事からトークを展開!

共同通信の記事【虐待死、0歳が7割弱 半数が出生直後の「0日児」】

児童虐待に関するこども家庭庁の専門委員会は先日、

2023年度に発生や表面化した児童虐待による死亡事例56例(65人)の検証結果を公表したところ、心中を除く48人中、0歳児が33人で68.8%を占めたそうです・・・。

またゴールドオンラインの記事【年間22万件超え…過去最悪の「児童虐待」。加害者の最多は「実母」48.7%という衝撃的現実】

全国の児童相談所が対応した児童虐待相談件数が22万件を超え、過去最悪を記録。

特に加害者の半数近くが実母という現実は、家庭という最も身近な場所・・・

経済的困難や孤立、育児負担の増大など、家庭を取り巻く社会構造の問題が深く影響している今、

課題が山積・・・

そんな中、大阪では大阪市妊産婦等生活援助事業ボ・ドーム ダイヤモンドルームという施設があります。

ボ・ドームダイヤモンドルームは、思いがけない妊娠で困ったときの相談窓口で、

大阪市から委託を受けて実施しています。

相談無料、匿名OKで経験豊富な専属スタッフがあなたの相談にお応えします!

妊娠から出産、その後の生活を一緒に考えます。また電話やメールでお悩みをお聞きします。

そして、病院や役所に一緒にいきます。さらに安全なお部屋を提供します。

また、存続の危機にあった大阪の性暴力救援センターが活動拠点を移し、

「ウィズユーおおさか」の通称で運用を始めることが明らかになりました。

10月20日から、大阪市住吉区の「こころの健康総合支援センター」を拠点に始動するということです。

そんなトークを展開します。ぜひラジオでお楽しみください!

こどもてらすのradikoはこちら!

なお、前回 10月4日のてらすトークはこちら↓

10月4日のてらすトークの Youtubeはこちら!

一週間はradikoで、

それ以降もradikoポッドキャストでもお聴きいただけます。(なおスマートフォンのみとなります。)

こどもてらすのradikoポッドキャストはこちら!

This article is a sponsored article by
''.