FM大阪、TOKYO FM、FM AICHIの3局ネットでオンエア!
月替わりで全国の大学へ伺い、大学生のみなさんが取り組む活動や研究をご紹介する番組です。
DJは、シンガーソングライターの 坂口有望 が担当✨
今月は… 愛知県豊田市にある 「愛知工業大学」へ!
前回に引き続きお話を伺ったのは、
愛知工業大学 経営学部 経営情報システム専攻 4年 浜井康晴さんです☺
SDGsと経営学を同時に学べる教育ツールを開発されています✏

浜井さんは、子どもたちが楽しみながらSDGsや経営学を学べるよう、
すごろく形式のゲームを企画・開発し、日々改良されています。
まだ世の中に存在しない、
完全にオリジナルなすごろくをイチから作り上げ、
単にマス目を並べるだけでなく、コマやカードなどの道具も全て自作しているそうです。

SDGsや経営学の要素をどう盛り込み、
子どもたちが楽しみながら学べる内容に仕上げるのかは大きな課題で、まさに試行錯誤の連続。
何度も改良を重ね、実際にプレイしてもらいながら意見を取り入れ、
少しずつ完成度を高めたそうです!
\ 子どもたちが夢中になって遊ぶ姿を見たときには、大きな達成感とやりがいがあります /

このツールを通して、子どもたちだけでなく大人のみなさんにも
SDGsは決して特別なものではなく、
私たちの身近なところから始められることを伝えたい、
「自分にもできることがある」と気づくきっかけをつくりたい、とのこと。
また今後は、これまでの活動で培った教育ツールをさらに改良し、
より多くの子どもたちや若い世代に
SDGsを楽しく学んでもらう機会を広げていきたいそうです!

最終的には、「SDGsは誰でも身近に実践できる」という考え方を多くの人に浸透させ、
持続可能な社会づくりに主体的に関わる若者を増やすことが、浜井さんの目標!
応援しております☆彡
浜井さん、2週にわたってありがとうございました!