
園城寺(三井寺)の山門
先週に続いて、6月28日に実施されたバスツアーの模様をお伝えしました。
午後からは、園城寺(三井寺)さん&石山寺さんを参拝しましたよ~。

三井の晩鐘をつくきよぴー

こちらが三井寺さんの本堂

御井寺⇒三井寺の由来となった閼伽井屋の井戸

弁慶の引き摺り鐘には、あちこちに傷が!

三井寺の聖域ともいえる唐院

いよいよ西国札所の観音堂へ。石段を登ります

こちらが札所である観音堂です。立派なたたずまい

参加者の皆さんと記念撮影をパチリ★

石山寺の山門

緑に囲まれた趣ある本堂

若干疲れ気味ですが、テンションは高いです!

これが天然記念物に指定されている「珪灰石(けいかいせき)」。
石山寺の名前の由来となっています