韓国にまつわる話題やエンタメ、グルメ情報などなどをお届けしている「ファイブ・イー・ライフラップ」。
今週は、韓国を代表するお酒「ソジュ」と「マッコリ」をご紹介しました!
緑色のビンでおなじみ「ソジュ(소주)」

韓国焼酎のことで、韓国ではビールに次いでポピュラーなお酒。
専用のショットグラスに8分目ぐらいまで注ぎ、ストレートで一気に飲み干すのが韓国流です。
アルコール度数は、15~20%程度で、日本の焼酎に比べると低めです。
ソジュの韓国国内シェアトップは、皆さんもご存じの「チャミスル」!
竹炭ろ過を4回繰り返すことで、スッキリと澄んだ味わいと、まろやかな後味を実現しているそうです。
時代とともにソジュのアルコール度数は低くなってきており、現在の主流は16~17%ほど。
チャミスルでは、以前のアルコール度数20.1%の「オリジナル」という商品もあります。
また、最近日本でも大人気のフルーツフレーバーのソジュは13%。
美味しくてつい進んでしまいますが、飲みすぎにはくれぐれもご注意を!
乳酸菌たっぷり! 白く濁った「マッコリ(막걸리)」

伝統酒のなかでも広く庶民に愛される醸造酒で、語源は、朝鮮語の「막(粗雑に)+거르다(濾す)」から来ていて、「粗く濾した酒」という意味があります。
アルコール度数は6~8%ほどと、飲みやすい!
多くの乳酸菌が含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。
マッコリの韓国シェアNo.1といえば、「ソウルマッコリ」。
また、「百歳酒(ペクセジュ)」を手掛ける「麹醇堂(クッスンダン)」では、生マッコリやフルーツマッコリのほか、1000億個の乳酸菌をウリにした「麹醇堂 1000億 プリバイオ マッコリ」も!
韓国ではビールやソジュ、ワインに押されて、マッコリの消費量は低迷していましたが、ここ最近、20代~40代の“MZ世代”を中心に人気が再燃しています。
日本でもコロナ禍で宅飲みが増え、缶入りマッコリの需要が増えているとか。
ますます多様化する韓国の伝統酒に、これからも注目したいですね。
そのほか、知っておきたいお酒のマナーも少しご紹介しました。
渡韓できるようになったら、ぜひ本場のソジュやマッコリを楽しみたいですね!
今週のOA曲♪
SUPER JUNIOR 슈퍼주니어 'Callin'' MV (Winter for Spring ver.)
youtu.be3月のキャンペーン
鶴橋本通商店街にオープンした参鶏湯専門店「百年の礎」鶴橋本店では今回、「FM大阪を聞いてきました」とスタッフにお声がけ頂ければ、お会計より10%オフとさせて頂きます。
お友達も10%オフ。
3月中なら何度来ていただいても、10%オフでご提供させて頂きます。
場所はJR環状線 鶴橋駅下車、鶴橋本通商店街にあります。
お休みは毎週水曜日と木曜日です。
営業時間のお問い合わせやご予約は06-6971-0770まで。
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしています。
ファイブ・イー・ライフ株式会社
健康寿命百年に貢献する企業を目指す『ファイブ・イー・ライフ』。
大阪・なんばCITY本館地下2階にある、高麗人参と本格韓国食品のお店「百年の礎」なんばCITY店では、高濃縮の高麗人参サプリメントをはじめ、温めるだけで本場の味を楽しめる参鶏湯、テレビショッピングで人気の化粧品「Javec toi」シリーズなど、韓国食品から化粧品まで、通販でしか買えなかったオリジナル商品を、日本で唯一、直接見て買える場所となっています。