第17番「六波羅蜜寺」
JR東海の「そうだ 京都、行こう。」で、六波羅蜜寺が舞台の一つに。写仏体験プランや特別拝観体験など、さまざまなプランが販売中です。
①イラストレーター 窪之内 英策先生描き下ろしの仏像イラストをもとにしたオリジナルの写仏体験プラン
※「六波羅蜜寺」は、空也上人立像の写仏体験で8月26日(土)、9月30日(土)に開催。
※料金は2,000円(EX 旅のコンテンツポータルから購入)
※西国札所以外ですが、隨心院や東福寺勝林寺でも毎日、写仏体験可能。

「そうだ 京都、行こう。」の六波羅蜜寺 写仏体験(イメージ)
②特別体験プラン
ご住職による法話、皇服茶(おうぶくちゃ)の授与、空也上人立像が収蔵される「令和館」の拝観などを体験できる特別プラン。
※8月26日(土)、9月30日(土) 定員各50名
※1,200円(EX 旅のコンテンツポータルから購入)
➂仏像をテーマにした周遊型謎解きイベント
「迷子の仏像と京都の宝~謎を解きながらお寺を巡り、仏様を助けよう!~」
現地にある手がかりをもとに、謎を解きながら仏像巡りを楽しめる。
全問クリアした方には、豪華記念品がプレゼントされます。
※参加費無料(拝観料別途必要)、事前申し込み不要。9月30日(土)まで開催中。
そのほか、人気タレントによる「仏像音声ガイド」や、おすすめの仏像とスイーツ店舗をお得にめぐることができる「周遊チケット」などもあり。※いずれも9月30日(土)まで。
第23番 大阪府箕面市「勝尾寺」
8月26日(土)までの”土曜日限定”で『真夏の宵詣り2023』を開催中。
拝観時間を午後8時30分まで延長(最終受付は午後8時)。
入山料:大人 500 円/小中学生 400 円/未就学児 100 円 ※2歳以下無料
※納経(御朱印帳)のみ、通常の閉門時間で終了します。
https://katsuo-ji-temple.or.jp/
第13番 滋賀県大津市「石山寺」
7月29日(土)~8月27日(日)まで、『納涼縁日 いしやまでら 涼し夏』を開催。
「こども縁日」や「モノづくり体験」、願い事を記入した「風鈴短冊奉納」、「奉納手持ち花火」、境内各所に立ち込める霧により、マイナス3℃の「涼」を演出する「石山雲海」などが予定されています。
※入山料 600円と、プログラムごとに参加費(チケット)が必要。
※10時~午後3時予定、荒天の場合は中止。
第12番 滋賀県大津市「三井寺」
8月3(木)~6日(日)の4日間、「妖怪ナイト」を開催。
第1番 和歌山県「青岸渡寺」
8月17日(木) お盆精霊追善大法要・本尊特別開扉
第16番 京都府「清水寺」
8月1日(火)~5日(土)まで、『第107回 うらぼん法話』
大講堂 圓通殿にて、朝6時から(およそ1時間)。どなたでも無料で参加できます。
8月9日(水)~8月16日(水)『千日詣り』
本堂内内陣の特別拝観も実施。9:00~17:00(受付終了)
8月14(月)・15(火)・16(水)『夜間特別拝観』
日没より境内が点灯し、開門が午後9時30分まで延長されます。
※9時受付終了/いずれも予約不要