毎週月曜日にお届けする「オオサカマンスリージャーニー」。

大阪府内の市町村をひとつ取り上げ、1ヶ月にわたって深掘り。ゲストを招いて、DJの”おまり”こと三浦茉莉がインタビューします。ユニークなイベントやその町特有の取り組み、特産品など、町の魅力を幅広く発信するコーナーです。

さて、今月ご紹介するのは・・・大阪市!

戦国時代には豊臣秀吉が天下統一を成し遂げ 大阪城を築き、江戸時代には「天下の台所」として日本最大の商業都市となりました。大阪府中部に位置し、産業と文化が行き交う大阪市は1889年に市制施行し、1956年に政令指定都市へ移行しました。

現在の人口は約279万人。24の区からなる水の都「大阪市」は、生活・交通の利便性が高いだけでなく、大阪ならではの雰囲気や文化を感じられる活気のある街です!

そんな大阪市で今週末4月13日から開催されるビッグイベント「大阪・関西万博」。大阪市内各地でも、さまざまな関連イベントが開催されます。

今日ご紹介するのは今週末 4月12日(土)~10月13日(月・祝)まで開催される『大阪グルメEXPO』。世界中からたくさんの人が大阪に訪れる2025年。

来てくださったすべての方々に「おおきに!」の気持ちを伝える、食いだおれの新名所が『大阪城公園 太陽の広場』…大阪城ホールの南側に誕生します。

ミシュランガイド掲載店の逸品から大阪で愛され続けるソウルフード、行列が絶えない話題の人気店まで、全国の名店が入れ替わりながら、常に30店舗程度が出店します。

例えば…関西の有名店だと、 
・オムライスの店 北極星のオムライス
・グリルのカツサンド
・グルテンフリー塩ラーメン専門店RYU-Gu龍旗信の完全野菜&グルテンフリーのラーメン

他にもカレーや中華料理、ジンギスカンなど、ここでしか味わえない限定メニューを提供する予定で、何度訪れても新しいおいしさに出会える「食のイベント」となっています。イベントの期間中は、空調完備の巨大テントが出現し、和モダンな雰囲気の中で、食事を楽しむことができます。

夕食時を中心に音楽ライブやコメディーショーなどが実施されることもあるようです。また会場の『大阪城公園 太陽の広場』は大阪・関西万博会場からOsaka Metro一本で行くことができます。森ノ宮駅で降りて徒歩8分。
万博期間中に来阪する多くの観光客の皆さんに、大阪が誇る食の魅力を発信するイベントとして、大阪らしいおもてなしが用意されているので、お楽しみに!

『大阪グルメEXPO』は大阪城公園 太陽の広場で、今週末 4月12日(土)~10月13日(月・祝)まで開催。
営業時間は 午前11時から 午後10時までの予定。入場料は無料です。
詳しくは オフィシャルホームページをご覧ください。

▼大阪グルメEXPO

This article is a sponsored article by
''.