2019年5月26日放送分【長命寺編】
今回のテーマは「巨石」。
西国三十三所のなかには見事な石仏や
ダイナミックな石庭がある札所がありますが、
なかでもとにかく大きい巨石がある「長命寺」をご紹介しました。
長命寺は滋賀県近江八幡市にある第31番札所。
創建は619年(推古天皇27年)、開基は聖徳太子といわれています。
ご本尊は千手十一面聖観音世音菩薩。
千手観音立像、十一面観音立像、聖観音立像の三尊で一体となっています。
秘仏で33年に一度開帳。次の開帳は決まっていませんが、普段は千手観音のお前立を参拝できます。
本堂、三重塔、護摩堂、鐘楼はいずれも重要文化財。
伽藍のほとんどが瓦葺きではなく、貴重な檜皮葺きなのも見どころ。...