2019年3月31日放送分【園城寺(三井寺)編】
今日のテーマはみんな大好きな「桜」。
数ある桜の名所から、第14番札所の「園城寺/通称・三井寺」を紹介しました。
三井寺は滋賀県大津市、琵琶湖のほとりにある天台寺門宗の総本山。
バスツアー第一弾で伺った札所で、
創建は朱鳥元年と歴史が長く、35万坪の広大な敷地を構える大寺院です。
ご本尊は、33年に1度開帳される如意輪観音坐像。次のご開帳は2042年の予定。
国宝10件、重要文化財42件もある、文化財の宝庫といえます。
境内でひときわ目立っている「金堂」は国宝。
七間四方の大堂で、秘仏の弥勒菩薩など仏像7体が安置されています。
金堂前にある鐘楼は重要文化財の「三井の晩鐘」で
近江八景のひ...