「和楽器バンド 蜷川べにのeasy going~和の響き」#9
『和楽器バンド 蜷川べにのeasy going~和の響き』。
日本の素晴らしい伝統文化や心を世界に発信していく番組です。
今週注目する「和の響き」は、「風鈴」。
和楽器バンドの歌に『風鈴の唄うたい』という曲があり、
歌のなかで和太鼓担当の黒流さんが鳴らす風鈴の音が聞けますが、
その優しい風鈴の音は、夏の風物詩のひとつです。
番組でも「夏が来たなぁ~」と思っていただける音、聞いていただけます!
でも、風鈴というのは、もともと「夏の涼」を運ぶものではなく、
夏の風物詩になったのは戦後のこと!
では、もともとの目的はなに? そんなお話もしていきます。
そして、日本全国には素材の異なるさまざまな...