「和楽器バンド 蜷川べにのeasy going~和の響き」#8
『和楽器バンド 蜷川べにのeasy going~和の響き』。
日本の素晴らしい伝統文化や心を世界に発信していく番組です。
今週注目する「和の響き」は、「チャルメラ」!
昭和の時代に屋台のラーメン屋さんが吹いていたあの楽器です。
今ではほとんど耳にすることがなくなったので、懐かしいなぁ~と思われる方、
今夜、その音を聞いていただけます!!
そのチャルメラというのは楽器の名前。
ルーツを辿ると、諸説あるようですが、
安土桃山時代にポルトガルから渡ってきたと言われています。
でも、ポルトガル語ではチャルメラではなく、本来はこう呼ばれていた、
なんて「そもそも」というお話もします!
さらにさらに...