10月25日に開催された、番組バスツアーの模様を2週に渡ってお届け。
今回は後半戦!岡寺にお参りした様子をご紹介しました。
昼食はにゅうめん定食

長谷寺のすぐそばにある『田中屋』さんで昼食。出汁がきいたおつゆと、コシのある細いお素麺がとってもおいしかったです。
バスで移動して岡寺へ

駐車場からほんの少しだけ急な坂をのぼり、岡寺の入口へ。森さんが先導してくれました。

岡寺の副住職さんがお出迎え。森さんの事前情報の通り、とても福耳。今回の特別ゲスト・今熊野観音寺の藤田友章さんと共に、福耳ツートップが並びました。

まずは手水舎でお清め。さり気なく飾られた紅葉が美しいですね

「花の寺」と言われている岡寺。境内のいたるところにお花が飾られていました。

実は岡寺は通称で、正式名称は龍蓋寺。龍蓋寺の由来ともなっている悪龍を閉じ込めたと言われている龍蓋池がコチラ。

本堂ではご本尊、日本最大で最古の塑像である如意輪観音像を拝見。そしてこの日は特別に護摩行のご祈祷も!

本堂の前で記念撮影!

龍蓋池をバックに。左から清水寺の森清顕さん、今熊野観音寺の藤田友章さん、キヨピー、今回ご案内いただいた岡寺の川俣さん。
バスツアー終了

岡寺参拝後、再びバスに乗ってJR京都駅へ。
お天気に恵まれ、とっても清々しい気持ちで過ごせたバスツアー。
第三弾もやりたいなと盛り上がりながら帰路につきました。