画像: 第1番札所「那智山 青岸渡寺」を

今年は1番から順番にお札所をご紹介していきます。
まずは第1番札所の青岸渡寺さんから!

4世紀、仁徳天皇の時代に天竺(インド)から熊野灘に流れ着いた裸形上人が、那智の滝で修行中に、滝つぼで八寸の観音菩薩を感得し、草庵を結んで安置したことが始まりだと伝わっています。

推古天皇の時代になって、奈良の生仏上人が椿の霊木で高さおよそ4メートルの如意輪観音像を彫り、裸形上人の観音像を胎内に納められたそうです。この如意輪観音像をご本尊として、推古天皇の勅願により「如意輪堂」と呼ばれる本堂が建立されました。秘仏で、毎年節分(今年は2月3日)と4月の第2日曜日、そして8月17日に開帳されています。

西国巡礼を復興させた花山法皇は1000日間の滝籠りをしたのち、ココから観音霊場巡りに出発したと伝えられ、第1番札所となりました。境内からは、那智大滝の絶景も! 熊野三山とともに、じっくりと訪れてみたいお札所です。

This article is a sponsored article by
''.