画像: 第22番「補陀洛山 総持寺」をご紹介しました

大阪府茨木市にある「総持寺」さんっは、平安時代の西暦890年、中納言藤原山蔭により創建されたと伝わっています。縁起絵巻にも描かれている亀の恩返しの話は、「今昔物語」や「源平盛衰記」にも紹介されています。

ご本尊の「千手観世音菩薩」は平安時代のもので、亀の上に乗った珍しい観音さま。子育てや厄除けの観音様として信仰を集めています。秘仏で毎年4月15日~21日にご開帳されますが、今年は5月と6月の日曜日にも特別開扉されており、後期は10月~11月に予定されています。

千手観世音菩薩のご真言 「おん ばざら たらま きりく」

This article is a sponsored article by
''.