「トレンドラボ」のコーナー、水曜日のテーマは「ヘルスケア」です。
第1週 水曜日のテーマは「薬膳」。
薬膳料理家の大原レミさんに、おうちでできる”薬膳レシピ”を紹介していただきます。
今回のレシピは・・・「春キャベツとサバのトマトペペロンチーノ風」

3月の薬膳のおはなしと食材について

やっとあたたかくなってきましたが、
今はまだ冬にたまった陰のエネルギーが私たちの体を冷やしています。
からだを温める食材を積極的に摂って体の冷えを追い出しましょう。

また春は自律神経を刺激して気持ちが高ぶったり、
ストレスを感じやすくなる人が多い季節。
なるべくリラックスできる時間をとることを心がけるのが春の養生のポイントです。

今月のレシピの主役食材は春キャベツとサバ。
春キャベツは胃粘膜のはたらきを整え、胃腸の調子を良くして、
デトックス効果にも優れています。
サバは血を補ってめぐりを良くし、体をあたためてくれます。

トマトは消化を促し、酸味が肝のストレスを和らげてくれるはず。
大葉は爽やかな香りが気を巡らせるほか、鼻水、くしゃみ、
目のかゆみや充血などを改善に導く
といわれているので花粉症の方は要チェックですよ。

画像: 3月の薬膳のおはなしと食材について

「春キャベツとサバのトマトペペロンチーノ風」の作り方♪

【材料】(4人分)
春キャベツ…1/2玉
ニンニク…1かけ
ミニトマト…10個
塩…適量
オリーブオイル…大さじ2
サバ缶(水煮)…1缶
大葉…3~4枚

①キャベツは細切り、ニンニクはみじん切りにし、ミニトマトは横半分に切る。
ボウルにミニトマトを入れて塩を振り、およそ10分置いておく。
②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、
香りが立てばミニトマトを出てきた汁ごと加え、中火にする。
③サバ缶を汁ごと加え、ひと煮立ちすればキャベツを加える。
キャベツがしんなりとしてきたら塩で味を調える。
④器に盛り付け、ちぎった大葉を散らす。

【POINT!】
◎茹でたパスタを加えて主食にアレンジするのもオススメです。
◎サバ缶は水煮以外にみそ煮などを使ってもコクと甘みが加わっておいしいです。
◎ミニトマトはカットしてから塩を振りしばらく置いておくことで旨みが引き出され、
それだけで充分おいしいソースになるのでオススメの方法です

薬膳料理家 大原レミさんについて…

This article is a sponsored article by
''.