「トレンドラボ」のコーナー、水曜日のテーマは「ヘルスケア」です。
第1週 水曜日のテーマは「薬膳」。
薬膳料理家の大原レミさんに、おうちでできる”薬膳レシピ”を紹介していただきます。
今回のレシピは・・・「オクラと山芋の豚肉ロール梅みそ添え」

7月の薬膳のおはなしと食材について

夏本番!薬膳では「暑さ」「湿気」「汗のかきすぎ」による
体調不良を防ぐことがポイントになります。

体内の余分な熱を冷まし、湿気を外に出す、
そして汗で失った「気(エネルギー)」や「潤い」を補いましょう。
今月ご紹介する「オクラと山芋の豚肉ロール梅みそ添え」に使う豚肉は体を潤し、
エネルギーと血を補い、 余分な熱を冷ましてくれる頼りになる存在。

夏野菜であるオクラも体の潤いを補い、胃腸のはたらきを整えてくれます。
山芋は免疫をアップさせ、夏バテの予防に効果的。

梅は夏バテ予防と疲労回復を促し、
みそは胃腸を元気にしてエネルギーを補い、消化を助けてくれます。

ほか、余分な熱を冷ますならスイカ、きゅうり、トマト、ゴーヤ、冬瓜、
湿気を外に出すには、利尿作用のあるスイカ、緑豆、ハトムギ、
とうもろこしのひげ茶、 汗とともに失ったエネルギーを補うには、
山芋、枝豆、鶏肉などがおすすめです。

画像: 7月の薬膳のおはなしと食材について

「オクラと山芋の豚肉ロール梅みそ添え」の作り方♪

「オクラと山芋の豚肉ロール梅みそ添え」
【材料】(8本分)
【材料】(8本分) オクラ…8本
長芋…5cm(およそ100g)
豚肉(薄切り)…16枚
塩・こしょう…適量
酒…大さじ2
梅肉…大さじ1
みそ…大さじ1
みりん…大さじ2~3

① オクラは塩(分量外)で板ずりをしてうぶげを取り、ヘタとガクの部分を切り落とす。
  長芋は5cm長さの細切りにする。
②豚肉は2枚ずつ少し重ねてたてに置き、
  塩・こしょうを振ってオクラ(1本)と長芋(適量)をのせて巻く。(8本作る)
③ 耐熱皿に巻き終わりを下にして並べて酒を振り、ふんわりとラップをかけて
  600wのレンジで およそ6分加熱する。
④ ボウルに梅肉・みそ・みりんを入れて混ぜ合わせる。
⑤ 食べやすい大きさに切った豚肉ロールを器に盛り付け、梅みそだれをかける。

【POINT!】
◎みりんは耐熱容器に入れてラップをかけず600wのレンジでおよそ1分ほど加熱して
 アルコールを煮切っておきましょう。
◎梅肉がなければ、梅干しの種を取り除き包丁で細かく叩けばOKです。
◎お使いになる梅干しの酸味やみその甘みによって、加えるみりんの量を調整してみてくださいね。

薬膳料理家 大原レミさんについて…

This article is a sponsored article by
''.