「老松」の太田侑馬さんをゲストにお迎えしました
今週は、お札所のご紹介をお休みしまして、京都から「有職菓子御調進所 老松」の太田侑馬さんをゲストにお迎えしました。お菓子の歴史や仏教との結びつきについて、職人さんの和菓子作りのアイディアなど、貴重なお話をしてくださいました。
それにしても、お菓子のはじまりが「非時具香菓(ときじくのかくのみ)」という橘の実だったとは驚きですね。また、職人さんが和菓子のアイデアを練る時に「和歌」からインスピレーションを得ているそうで、『伊勢物語』の有名な和歌「から衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ」のお話がありましたが、作者は「カキツバタ」の花を見て、「か」「き」「つ」「は」「た...