第24番札所「紫雲山 中山寺」をご紹介しました
兵庫県宝塚市にある「中山寺」は安産祈願で有名なお札所で、
およそ1,400年前に聖徳太子が建立した、日本最初の観音霊場です。
聖徳太子が蘇我馬子と協力して物部守屋を討伐した際、四天王寺の建立を誓ったと
されているのですが、その場所を探していた時、夢枕に仲哀天皇の妃大仲姫がたち、
「紫雲のたつ峰に寺を築けば、守屋の霊魂を取り除き、志を果たしてやろう」と告げられたそう。
四天王寺建設の4年前に、聖徳太子がこの場所に伽藍を建立したとされています。
ご本尊は十一面観世音菩薩で、インドの王妃・シューリーマーラーの等身像と伝えられています。
異国的な雰囲気のある観音様で、国の重要文化財です。毎月18...