もう一つの清水寺!? 第25番札所「播州清水寺」
今週は、兵庫県加東市にある西国第25番札所「播州清水寺」をご紹介しました。
森さんのお話では、全国に「清水寺(きよみずでらorせいすいじ)」というお寺は80ぐらい
あるのだとか! 4月3日には「清水(しみず)の日」として特別法要も行われたそうです。
さて、播州清水寺さんですが、およそ1,800年前に、インドから中国・朝鮮を経て渡来した
法道仙人が創建したと伝えられ、627年には推古天皇の勅願により根本中堂が建立され、
「法道仙人一刀三札の秘仏」と呼ばれる十一面観世音菩薩、脇侍に毘沙門天・吉祥天女の聖像が
安置されたのだそうです。
御岳山の山頂付近にあり水に不自由だったことから、仙人が祈願...