安産祈願で有名な 第24番札所 紫雲山 中山寺をご紹介しました
3月18日の放送では、月参り巡礼当日の安産祈願で有名な「中山寺」さんをご紹介しました!
推古天皇の時代、なんと約1,400年前に聖徳太子が建立した日本最初の観音霊場とされています。
豊臣秀吉が子授け祈願をし秀頼を授かったことや、幕末に中山寺で安産の腹帯「鐘の緒」を
授かった中山一位局が明治天皇を平産したことから、安産の観音として有名になったそうです。
境内にはエスカレーターが設置されるなど、妊婦さんにも配慮されています。
腹帯がなぜ「鐘の緒」という名前なのかというお話を森さんがしてくださいましたが、
昔は鰐口の紐を安産のお守りとして切って持って帰る人が多かった…なんて、
今ではちょっと信...